« 【18きっぷ】神岡鉄道を訪ねて<§2:富山地方鉄道> | メイン | 【18きっぷ】神岡鉄道を訪ねて<§3:神岡鉄道> »
2005年08月06日
【大阪】赤川鉄橋を訪ねて
8月6日(土)、曇り〜雷雨
朋、横濱より來たり。大阪の友人とわしとで男三人が久しぶりに集まりました。
昔から女三人寄れば姦しいといわれます。男は三人寄れば汽車旅というわけで、鉄道に詳しい大阪の友人が城東貨物線の赤川鉄橋へ連れていってくれました。
上の写真(東淀川区側)のように、赤川鉄橋は貨物列車と歩行者が並んで淀川を渡れる橋です。
本来は複線として貨物列車が走れるだけの用地があるのですが、今のところ単線で運転されています。予備の用地は将来の大阪外環状線完成までこの橋の部分に限って人も渡れます。
暫定的な人道橋という意味で「仮橋」となっているようです。
上空を横切る飛行機の機種を当てっこしつつぼんやり待つこと数十分。ようやくDD51が牽引するコンテナ貨物列車がやってきました。ディーゼル機関車が引っ張る列車だからのろいかと思いきや、意外に速いです。
素早く行き過ぎる貨物列車の後姿。
赤川鉄橋(都島区側)
見物が終わったあとは大阪市営バス、環状線と乗り継ぎ天満で降りてB級グルメ探索へ。大阪の友人が紹介してくれたのはキャベツ焼き。具らしい具は文字通りキャベツとちらほらエビが見える程度の簡単なおやつ。100円です。
しばらく喫茶店で歓談したあと、大阪の友人は仕事で中座。横濱人とわしはしつこく鉄旅を続け、横濱人が乗ったことのないという片町線を東西線経由で征服し、木津からは奈良線を使って京都駅で東海道本線と合流します。京都人のわしはここで打ち止めです。横濱人はこのあと伊丹空港から飛行機で帰る予定ですが、定石の新快速を使わずに特急「スーパーはくと」にて大阪方面へ向かいました。さすが、筋金入りの鉄人は視点が違う。
鉄に始まり、鉄に終わった清清しい土曜日でした。
投稿者 うえの : 2005年08月06日 20:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/199_3221465548437
このリストは、次のエントリーを参照しています: 【大阪】赤川鉄橋を訪ねて:
» 日帰り大阪 from すぱなび日誌
今日だけ日帰り大阪。 9:16羽田。 signetでモルツ ザプレミアム。 10:00搭乗。NH19便。 機材チェック遅れのため20分遅延。 機材はB44(B7... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年09月09日 01:40