2006年12月25日
説法
多忙を理由に更新をすっぽかしていました(汗
今日はクリスマスという事で、お寺さんの門に書かれていた
「お言葉」を(爆)
以前「明日があるさ」という曲が流行りましたがこのお言葉の
意味は「この今を大切に生きなさい」だと思われます。
お釈迦様のお言葉
過去を追うな 未来を願うな
過去は すでに捨てられた
そして未来は まだやってこない
だから 現在のことがらを
それがあるところにおいて 観察し
揺ぐことなく 動ずることなく
よく見きわめて 実践せよ
ただ 今日なすべきことを 熱心にせよ
クリスマスなのでイエス・キリストの言葉も
載せないといけませんね^^;
だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。
その日の苦労は、その日だけで充分である。
(マタイの福音書6章34節)
投稿者 road88 : 2006年12月25日 21:46
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1702_2521365348135
コメント
こんばんは。
煩悩にまみれていると今を生きることは結構難しいものです。ついつい来年はどんな一年だろうとか、あの時こうしていれば今ごろは・・・などと余計なことを考えがちです。過去の反省は未来へつながると思っているので昔を振り返るのは決して悪いことではないとは思います。しかしとらわれすぎないようにということですかね。何事も程ほどに物事を考えるようにします。
投稿者 うえの : 2006年12月27日 20:48
うえのさま。
お寺さんの門前にさりげなく書かれてある「お言葉」、ちょくちょく
足を止めて見入ってしまします。良いお言葉があればまた載せ
ますので。
読経でよく用いられる般若心経によると、煩悩やら悟りやらきれ
いやら汚いやら・・・・それは一切が「空」であると説かれています
ね。経典を曲解していたら恐縮ですが、つまり煩悩だらけでも何
でもいいから、まず自分自身をを肯定しなさい、とも受け取れる
と思います。
私も煩悩だらけですが来年も明るく楽しくやっていきたいと思います。
投稿者 たぐちひろき : 2006年12月27日 22:00