« 部屋掃除 | メイン | HD内データ全滅 »
2006年06月21日
ひろくん的防暑法
さて世間は梅雨真っ最中。沖縄は梅雨明けで夏本番になりました。
いよいよ暑い季節がやってきたわけですが、冷房も無い、おまけにジリジリ
焼ける鉄板屋根の職場で働く私。防暑対策を色々考えてみました。
まず服装。Tシャツ&ポロシャツで作業していますが、素材はアクリル100
パーセントのを着るようにします。巷で出回っている綿を素材にした服は
身体の熱を放出しないばかりか(但し逆に冬は暖かい)、汗をかいてもな
かなか乾かず、夏風邪の原因にもなります。実際綿シャツで作業していた
人がダウンし、寝込んでしまいました・・・・。
飲み物。私は麦茶が一番良いですが人によってはミネラルウォーターが
一番、と仰る方もいます。スポーツドリンク派の方もおられますが私はあの
甘さがどうも・・・まぁ、これだけは好みの問題でしょう。但し炭酸飲料など
は飲んだ時は美味しいですが長続きせず、またすぐ喉が乾きます。
水分補給だけでは脱水症状対策はまだ不足で、塩分も必要との事。私は
梅干食べながら麦茶を飲むようにしています。その点スポーツドリンクは
発汗後の脱水症状対策をしっかり考えられて作られているそうです。
まだ外気30度ぐらいの日々ですが、夏本番になればこれが35〜40度近く
にもなり、職場は下手すれば50度近くになるかも知れません。
何か防暑対策で良い方法があればお知恵拝借したいと思います。
投稿者 road88 : 2006年06月21日 20:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1116_0561084787296
コメント
こんばんは。
山口線の蒸気機関車乗務員は塩茶が置いてあるそうです。
見た目を気にしないなら、熱さまシートを首の後ろ、付け根あたりに貼るのが効果絶大でしょう。逆に冬の寒い時にはそこにホカロン貼ってます。ポロシャツなら襟で隠れるのでは?
投稿者 MO太 : 2006年06月23日 22:47
おお、首筋に熱さまシートは効果がありそうですね。間もなく7月、酷暑
期は是非試してみます。そういえば検車区や保線区の職場もこれから厳し
い季節を迎えますね。
暑い倉庫と空調が効いた売り場を往復していたため、少々風邪気味になり
ました。
それと友人から聞いたのですが南国・タイではデパートなどはガンガン
冷房を効かせているため(当地では冷房を強く効かせるのが「もてなし」
らしい)、外の酷暑と店内の寒さのギャップで旅行者はよく風邪を引くな
どして体調を崩すそうです。
投稿者 たぐちひろき : 2006年06月26日 23:58