« 姫路市営モノレール | メイン | げげ、水道に猫の死体? »

2006年02月18日

一心寺

先日、一心寺(大阪市天王寺区)に参詣に行ってきました。
開祖は法然上人。この寺院、お骨で仏像を作って安置する
事で有名で、大阪では「死んだら骨は一心寺へ・・・・」と遺
言される方も結構おられるみたいです。因みに私の親戚も
一心寺に納骨されています。

更にこのお寺さん、仁王門が近代的なデザインで造られて
いる事でも有名です。
issinji.jpg

投稿者 road88 : 2006年02月18日 21:12

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/837_2661385388198

コメント

 おはようございます。
 最近の私には一心寺と言えば、劇場のイメージが・・・。
 未だに一心寺シアター倶楽で芝居見た事は無いのですが、一度は行ってみたいと思ってます。何か良い芝居やってないかなあ。

投稿者 MO太 : 2006年02月19日 01:11

MO太さま

「一心寺シアター倶楽」は元々は故・桂枝雀さんの落語芝居を一心寺で、
というのが始まりだったそうです(一心寺のHPより)。
お寺さんと落語は実は深い関係があるそうで、京都新京極の誓願寺では
毎年10月初旬の日曜日には「策伝忌・奉納落語会」が開催されていますね。

また宗派は変わりますが大阪池田にある真言宗・常福寺 のご住職も落語
活動で説法されている事で知られています。

投稿者 たぐちひろき : 2006年02月20日 20:45

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)