« 北海道遠征(1)〜純平再び | メイン | 北海道遠征(3)〜旭山動物園 »

2006年07月08日

北海道遠征(2)〜富良野・美瑛

キハ40 17528:00起床。今朝もどんより。9:30チェックアウト。出発。


拾ってきた家ひとまず麓郷の拾ってきた家へ。 今回は入場料200円を払って内部を見物。たかがドラマのセットではあるが、廃材を工夫を凝らして活用した建築物となっている。 実用的かどうかはさておき、芸術品としてはよく考えられてつくられている。

ファーム富田にて 昼頃中富良野のファーム富田へ。案の定駐車場は混雑。第2?駐車場へ入れる。 ソフトクリーム(コーン250円)をいただく。いつもはラベンダーソフトばかりだが、今回は視点を変えてバニラをオーダ。 なかなか濃厚でおいしかった。

彩りの畑
ラベンダーは濃紫早咲が咲き始め(つぼみの状態でも色濃いので満開と間違える人多数)。ほかはこれから、といったところ。ポスターや旅行パンフレットに登場する彩りの畑は見頃まであと1週間というところか。

JR北海道ノロッコ号
いつのまにか展望台ができていた。 偶然ノロッコ号がきたので撮影。大量に下車し、大量に乗車していった。

 昼をとるべく、13:10美瑛町のおきらく亭へ(純平は混雑予想により見送り)。しかし純平から流れてきたのかわからないが待ち多数。同町の歩人(ほびっと)へ。しかしここも駐車場満車。向かいのBIBIへ。
ポテトやハンバーグなどをいただく。空腹の方はご立腹の様子だった。

四季彩の丘 美馬牛の四季彩の丘へ。5年ほど前にできた新しい施設だが、中に入ったのは初めてだと思う。 侮っていたのだが、東京ドームが複数入るという土地に多くの種類の花が整然と植えられている。ファーム富田を意識していると思うが、いずれ凌駕されてしまうかもしれないと思った。 運営協力金として200円程度の募金を募っている。 園遊後に評価して募金させていただいた。 今後が楽しみであるが、入園者の増加には駐車場などのインフラの整備が必要と思われる。


親子の木の近くのジャガイモ畑2006070807.jpg マイルドセブンの丘、親子の木など北瑛の丘を少し回って18:00層雲峡温泉の宿へ到着。 夕食バイキングは19:00までに入場せよ、とのことなので速攻で7階の展望大浴場で温泉タイム。 浴槽が長く、上流から高温、中温、低温と棲み分けができるようになっている。 展望はまずまずだ。 かけ流しのように見えるが循環式とのこと。


夕食バイキングは和洋豊富で焼きたての牛肉ステーキも食べ放題。 飲み物は60分1200円(キャンペーン価格)の飲み放題に惹かれたが、ビールがアサヒだったので見送り、瓶のサッポロクラシック(840円)にしておく。

 食後 ひと休みしてから2階の岩風呂へ。浴室に入ると硫黄臭がする。7階に比べると狭いが循環しない本物のかけ流しである。内風呂のほか、小さいながら露天の岩風呂があり、ここもかけ流しである。

 風呂後自販機でサツクラ350ml缶(230円と良心的)を買い、部屋で小宴会。

今日のレンタカーの走行距離:216km。
今日の宿:層雲峡プリンスホテル 朝陽亭。楽天トラベル(旅の窓口)で手配。2食と、黒岳ロープウェイ往復券がついて11200円(入湯税別途150円)となかなかリーズナブル(GoodValue)だった。 ここは2005年6月以来の再訪であった。


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

【他の年の本日の日誌】
2024:
2024年07月07日のつぶやき 2024年07月07日のつぶやき(100件) 07:45 もるげん 08:42 3手目自信あったが違った #Wordle1114 https://t.co/6CPOJC21qC 09:10 今日はここから POI未登録のシーサイドホテルとい...
2023:
2023年07月07日のつぶやき 2023年07月07日のつぶやき(37件) 08:41 もるげん 08:52 @Kinoppi_ ニャシ 10:42 KRWは10万あった。 11:07 ハジャンシル工事は完了した。配水管の交換がメインだったが、床もリニューアルしてくれてき...
2022:
2022年07月07日のつぶやき 2022年07月07日のつぶやき(39件) 08:41 もるげん 10:39 @Cossy_5241 Fが3つもありましたよ 当たってびっくり! 10:47 オジーはがおおおおおか川へ洗濯へ。 12:39 下値に刺さってた。感謝します。 1...
2021:
2021年07月07日のつぶやき 2021年07月07日のつぶやき(33件) 08:48 もるげん 11:01 いろいろ買い戻し。 14:39 狼エスプレッソレディが残20gとなった。 カフェオルキディアは残100g 15:18 一畑電鉄大変なことになってるな。 16:35...
2020:
2020年07月07日のつぶやき 2020年07月07日のつぶやき(71件) 00:08 @mizufo0529 ワテとレジェンド様はCTS引き当てましたが、さて? 00:11 @yasuhiroUENO マスクの紐がキレたら苦労する。これ豆な。 00:14 最近入手した中...
2019:
2019年07月07日のつぶやき 2019年07月07日のつぶやき(31件) 08:06 もるげん 10:59 滋賀県のお天気情報を傍聴。おおむねくもりの由。気温は高め。 10:59 @hirokun88 ノシ 11:17 @yasuhiroUENO 노시 11:20 @C...
2018:
2018年07月07日のつぶやき 2018年07月07日のつぶやき(90件) 09:13 もるげん 09:22 果報は寝て待てというが、引き続きウヤのようだ 09:27 とりあえず朝食mgmg https://t.co/eAY1l4acou 09:31 今日は江津へ行くつも...
2017:
2017年07月07日のつぶやき 2017年07月07日のつぶやき(43件) 00:26 @sakanawo_eat お盆に欧州とは慶賀の至り 00:28 一般に、美味しい情報は有料である。 00:45 @sakanawo_eat KIXで(ヨ) 00:48 魚氏用のビアフ...
2016:
2016年07月07日のつぶやき 2016年07月07日のつぶやき(21件) 00:55 @WiLL_VS_4 横須賀かな 08:30 もるげん 09:05 @WiLL_VS_4 おしい( 09:05 @yasuhiroUENO どうかなさいましたか? 09:06 ダニに噛...
2015:
2015年07月07日のつぶやき 2015年07月07日のつぶやき(7件) 07:56 もるげん 08:28 @nomobucho ノ 14:22 北海道東方沖の地震はM6.2か。 14:24 その直後に岩手県でも地震とな。 某氏が呼び寄せたのか(?) 19:02 @cat...
2014:
2014年07月07日のつぶやき 2014年07月07日のつぶやき(12件) 08:56 もるげん 10:08 @kntr2013 JJ? 10:14 @7_mo 申し込んでおきました。 11:38 @SH7_1223 22000マイル利用で4000マイル飛ぶのがいいよ。 ...
2013:
2013年07月07日のつぶやき 2013年07月07日のつぶやき(21件) 09:13 もるげん 11:13 さてチェックアウトして腹ごしらえへ (@ ドーミーイン富山) http://t.co/U38oBNUs1x 11:54 1年ぶりの訪問。今回は2Fで飲食。 (@ ...
2012:
2012年07月07日のつぶやき 2012年07月07日のつぶやき(40件) 00:00 @WiLL_VS_4 心の鍛錬も大切ですじゃ( 00:04 今日(7日)の富山市のお天気は、南西の風日中西の風海上では南西の風やや強く、雨の由。日中西の風ですか、そうですか。 00:0...
2011:
2011年07月07日のつぶやき 2011年07月07日のつぶやき(9件) 00:16 ゆれったー 00:22 ほう、2018冬季五輪は韓国とな! 00:30 また変なルートのアワード(Y)を発券。ITM-SDJ-NGO-FUK-ICN-TPE-NRT 22000マイル+1...
2010:
2010年07月07日のつぶやき 2010年07月07日のつぶやき(23件) 09:09 おはです。七夕の日にお買い物へ。 09:35 おやおや、またC寝台とは、、、。確かどこでも寝られる特技を持っていたようなので無問題ですかね(笑) QT @yasuhirosaito フ...
2008:
怪しい電話 ZF案件問題点整理。その他メール問い合わせシステムの実装続き。 国際情報マネジメントなるところから電話あり。取材申し込みらしいが、わしらは取材されるほどの身分では
2007:
ソウル遠征(2)〜日帰りソウル観光 (画像は後日) 8:00起床。眠い。朝食はパス(機内食が出るので)して9:00チェックアウト。軽くチェックインして軽く空港探検。ソウルガイドブック購入@丸善。展望風呂は次回に。 signet(ではなくスターアライアンスラウンジ)でしばしぼぉ...
2005:
ビーチデバッグ回避 出社日。 新機能のフィードバックを順調にこなすが、午後にUSのお客様(日本人)から直々にお電話。 データ加工で困っているそうな。 微力ながら最善はつくしたものの、 期限には間に合うか微妙だ。 首脳陣らと協議してえいやとスクラッチでがんがるこ...
2004:
亜熱帯? 今日も出社せり。ある環境下でレスポンスが遅い問題を調査した。 どうやらネットワーク設定が犯人っぽい。その後の調査で無罪とほぼ断定された。今日も暑い。最高気温は35度に達し、退出時21時でも30度あった。 へとへとである。...
2003:
マジック49点灯  しばらくぶりに温泉地の投稿画像の反映を行う。ひとりでたくさんの画像を提供していただいた方が何人かいらっしゃって感謝である。 温泉データの更新をpsqlに自動的にwebアプリケーションを製造着手したが、データ部分のインタフェースを失念したこ...

投稿者 onsenfan [ 200607北海道, JR, グルメ, ドライブ, 北海道, 国内旅行, 温泉 ] : 2006年07月08日 22:40

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1385_3361485588490

このリストは、次のエントリーを参照しています: 北海道遠征(2)〜富良野・美瑛:

» 7月9日(日)〜15日(土) 北海道旅行(3日目 富良野) from 生姜ちくわのぶらぶら日記
3日目は、富良野を観光。行き先は、ファーム富田と中富良野町営ラベンダー園フラワーパーク。どちらもラベンダー目当て。 行きも帰りも、富良野・美瑛名物、ノロ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年07月25日 09:43

コメント

トラックバックありがとうございました。

私がファーム富田を訪れたときも濃紫早咲は同じ状態でしたが、それでもきれいですよね。

四季彩の丘にも行かれたんですね。うらやましいです。東京ドーム数個分の広さの花畑を見たら圧倒されそうです。次回美瑛に行くときには必ず行くつもりです。

投稿者 生姜ちくわ : 2006年07月25日 09:56

こんにちは。
四季彩の丘とてもきれいですよね^^
駐車場は確かに整備が必要そう・・・

投稿者 peco* : 2006年07月25日 13:48

生姜ちくわさんこんにちは。
コメントありがとうございました。
ファーム富田は言うまでもなく、四季彩の丘も予想以上にきれいに整備されてびっくりしました。
次回は是非ご来場を。

投稿者 ゆーゆうみづき : 2006年07月28日 01:55

peco*さん こんにちは。
コメントありがとうございました。
四季彩の丘は広い割に駐車場が狭いのが将来的にネックとなりそうですね。でも畑に土地を塚手しまったから拡張する場所がないかも。思わぬ誤算なのかもしれませんね。

投稿者 ゆーゆうみづき : 2006年07月28日 01:58

counter
10