« 旅立ちはいつも不調(石垣の旅紀行1回目) | メイン | アチコーコー(石垣の旅紀行3回目) »

2005年12月07日

やっぱり暖かいな(石垣の旅紀行2回目)

 そんなに揺れることもなく、富士山も見えて快適な空の旅。ただ、南に来てからは曇って来て、美しく感激なリーフと珊瑚礁の輝く海が見られなかった事が残念。

 13時15分 石垣着 曇り。バスで市内まで行く。やっぱり暖かい。昨日は寒かったそうだ。私には暖かいけど、マフラーをした人や、ヤッケを着て寒そうにバスターミナルのベンチに座っている。
 ホテルはバスターミナルから10分くらいも歩いただろうか。石垣は3度目だが、このホテルのあるあたりには来たことが無かった。

 ここは東横インと張り合っているらしいが、あそこより部屋は広くて明るい。何でホテルの部屋の明かりは間接照明で暗いのだろうと思うから、明るい部屋はなんだか嬉しい。

 お腹が減りました。もう2時過ぎたよ。お昼お昼。とホテルでもらった周辺地図を頼りに「なかよし食堂」で八重山そばとゴーヤチャンプルを食べる。ってひとりじゃないです、二人でですよ。ごはんが美味しい。石垣に来るたびにごはんが美味しくなるような気がする。そばはちょっと塩が安い。って、おばあちゃんがよく言いてました。今日は塩が安いなぁ。って。安いから沢山入れたんだな。しょっぱいよ。と言う意味です。

19-3

 ブラブラと街を歩いて、石垣に来た実感をかみしめる。ホテルの近くにメームイの本店があった。そうか、ここがメームイ新栄店なんだ。ずーっと、ムーメイと思っていた私です。すいませんって感じ。サーターアンダギーも、ターサーアンダギーって思っていたし。
 へー、ここが本店なんだ。と思わず入ってしまったが、商店街の店とは違い、喫茶部は無いようだ。入ってしまったので、どうしようと、シュークリームを買って出てくる。

19-2

 と、このシュークリームを公園で食す。石垣在住の友だちにメールを送る。
 商店街もブラブラ。なんあ明るくなって、シャッターの閉まっていた店が、土産物屋などになって、開いている。おー石垣も頑張ってるなぁ。と他人事なのに嬉しくなって。

 疲れたから、ひと休み、と言うことで、今度は商店街のメームイにはいる。そして、お決まりのケーキセット。さっきシュークリームを食べたことなど、すっかり忘れている。

 ケーキに舌鼓を打っているっと、友だちから携帯にかかってきた。
「今、どこ?」
「ムーメイでお茶している」
「????へっ  それって、もしかしてメームイじゃないあのぉ」と
大笑いされしまった。
私は店の中で、ムーメイと答えたのだ…

19-5oyatu

続く

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)