« 【滋賀】湖西線〜北陸本線 | メイン | 【列車】急行くずりゅう »
2006年08月31日
【東海】来夏、東海道区間から500系が引退
いつかは引退の時が来るとは思っていましたが、こんなに早いとは残念です。もっとも山陽区間では走りつづけるので、全く姿が見られなくなる訳ではありません。引退というより登場当時の原点に戻ったというべきか。
穏やかな顔つきの0系から100系、300系と進化して、まさに超特急に相応しい容姿と実力を持って生まれた500系は見ても乗っても楽しい列車のひとつです。
下の読売新聞オンライン版の記事には窓際席の居住性云々とありますが、品川、新横浜とうじゃうじゃ乗ってずらりと立っている乗客の居住性はいかがなのでしょうなどと小言の一つも言いたくなりますな。
世界最速は居住性不評、500系「東海道」から引退へ
世界最速300キロを誇る東海道・山陽新幹線の500系が、来夏の新型車両N700系の投入を境に東海道区間から引退する。
1997年のデビュー以来、「高速化追求のあまり、居住性を犠牲にした」と批判され続けてきた。今、新幹線には快適性も強く求められ、技術の粋を集めた名車も、時代に逆らえなくなった。
15メートルもある飛行機のような先頭形状、ウナギのようなかつてない斬新な車体が話題になった。97年8月、「世界最速の列車」としてギネスブックに載った。
スマートな先頭の形を維持するため、最前、最後部の乗降扉を犠牲にした。丸い断面の車体は「窓際席で圧迫感を感じる」と、不評を買った。
N700系の車体傾斜システムで可能になる東海道区間の曲線270キロ通過に対応できないのも、引退を強いられる理由の一つだ。
JR西日本は07年度末までにN700系を8編成製造し、順次、9編成保有する500系と交代させる。
JR西日本が用意する「第二の人生」は、「300キロひかり」構想で、8両編成の「ひかりレールスター」並みに短くして使う案が浮上している。
(2006年8月31日14時51分 読売新聞)
以下はわしの寝言です。
山陽区間で「ひかり」運用に就くのであれば、いっそのこと新大阪と小倉または博多の間を無停車で走り切るダイヤを組んでみてはどうでしょう。走る時間帯にもよりますが、もし新大阪と博多をノンストップで走れば1時間55分〜2時間丁度くらいで結べるでしょう。ならば航空機を利用する乗客を奪える可能性が大きいです。あちこちに急行よろしく停車する名ばかりの「のぞみ」が増え、同時に区間急行と化した「東海道ひかり」などとは一味違った「山陽ひかり」として再起して欲しいです。
グリーン車は編成組替えの際に外されるのでしょうか。半室開放席、半室個室という改造でもして1両くらいは残して欲しいところ。「のぞみ」から締め出されているジャパンレールパス、ジパング倶楽部、フルムーン夫婦グリーンパス、ナイスミディパスなど割引運賃でお得という売り言葉に釣られた乗客救済のためにも。
投稿者 うえの : 2006年08月31日 17:41
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1515_0981144907473
このリストは、次のエントリーを参照しています: 【東海】来夏、東海道区間から500系が引退:
» 500系新幹線、2007年夏に東海道新幹線から撤退? from ちょっとだけ途中下車
ミサイルのような独特のフォルムの新幹線、500系。 山陽新幹線区間では時速300 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年09月08日 00:08
» JAL先得割引/500系来夏引退 from すぱなび日誌
早くも9月。朝は涼しく感じた。雨のせいかセミも鳴いていなかった。今日も出陣し、B案件ブン回し仕掛け&検証。 段取りをよくした効果か、生成時間は多少短くなっ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年09月09日 09:40
コメント
たぐちひろきさん、おはようございます。
技術的にもすごい車ですね。ふくろうの羽のパンタグラフなんかもユニークです。
N700系もそれなりにすごい列車には違いないのでしょうけれど、500系のようなわくわくさせる魅力には乏しいです。遊び心とはちょっと違うのかも知れませんが、500系にはそうしたよい意味での無駄が嬉しい列車です。
投稿者 うえの : 2006年09月04日 04:38
500系はすごく金の掛かった電車で量産にも不向きだったそうですね。
TGVなどヨーロッパ勢に世界最高速の「看板」を渡して以来、まさにJR西日本が
プライドを掛けて造った車両といえましょう。
採算性・居住性を犠牲にしても性能を追求・・・・といえば英仏の超音速旅客機
「コンコルド」を連想しますね。コンコルドは晩年大事故を起こして汚点がついてしま
いましたが500系は最後の日まで無事故で走りきって欲しいです。個人的予想で
すが0系(個人的には零式と呼んでます)と共に「名車」として鉄道史に残る形式
だと思います。
投稿者 たぐちひろき : 2006年09月03日 23:23