« 【車両】221系+223系 | メイン | 【新名神】鈴鹿トンネルにて »
2008年04月03日
【京阪】消え行く反転フラップ式
とうとう三条駅構内から反転フラップ式の表示板が消滅してしまいました。電光掲示板になって見易くはなったと思いますが一方でアナログっぽさが随所で消えて行く寂しさも感じます。
五条駅では今のところ残っています。しかし消え去るのは時間の問題でしょう。
投稿者 うえの : 2008年04月03日 09:32
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/2156_2451355328107
コメント
たぐちひろきさん、コメントありがとうございます。
中之島線開業に向けて京阪は車両も増備・改番などを行なうようです。往年の名車3000系が8000系に編入され、新規に3000系を作るそうな。その8000系も模様が替わります。今のうちにあれやこれやと写真を撮って置きたいところです。といいつつ、面倒くさくて撮っていませんが(苦笑)。
投稿者 うえの : 2008年04月29日 20:39
こんばんは。
おそらく中之島新線開業の一環でしょう<京阪の表示機取替え
大きな駅では近鉄難波駅も今の所反転フラップですが、阪神なんば
線が開業すればこれもフルカラーLEDに交換される事でしょうね。
反転フラップが最後まで残るのは南海本線ぐらいでしょうか。
投稿者 たぐちひろき : 2008年04月29日 19:22