« 【三重】三岐鉄道北勢線が一部不通 | メイン | 【汽車旅】列車の窓 »

2006年04月20日

【北海道】池北線が最期の運行

タイトルは池北線としましたが、正式に北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線と書くと長くなりすぎるためで他意はありません。さて、北海道の北見と池田を結ぶこの第三セクター鉄道は今日をもって運転が終わり廃止となります。140kmに及ぶ長い距離のローカル線。何度もそばに行っていながら乗ることがなかった鉄道だけにちょっとした憧れのような気持ちが残っています。
廃止のあとはバスが代わりに走り、やがて高速道路も整備されていくのだとか。ご立派な高速道路を作っても鉄道よりも赤字がたくさん出てくる可能性が高いのではないか。これからは生活できる年金額が期待できない高齢者社会ゆえ高額な利用料が発生する高速道路を運転する能力が衰えたじいさんやばあさんが果たして使ってくれるのかしら。そもそも車を維持していけるのか。
公権力を使った高速道路へ運転者を押しやる汚いやり方としては一般道での速度違反検挙を厳しくして、逆に高速道路をゆるゆるにすれば少しは乗ってもらえるだろう。ま、冗談みたいな話です。忘れてください。

■ニュース記事
▼毎日新聞「サヨナラ・ふるさと銀河線:/下 歴史の1ページ心に刻み /北海道」
▼毎日新聞「サヨナラ・ふるさと銀河線:/上 車窓の風景まぶたに… /北海道」
▼読売新聞「「銀河線」20日廃止、首都圏なみラッシュを初体験」

投稿者 うえの : 2006年04月20日 07:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/964_0491074767268

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)