« 【長野】飯山線飯山駅 | メイン | 【京都】叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅 »

2006年03月03日

【愛知】名古屋鉄道犬山線犬山橋

名鉄犬山橋

某月某日。名古屋鉄道犬山線犬山橋にて。
併用軌道橋を渡る高山本線乗り入れ用キハ8500(会津鉄道へ譲渡された)。

この橋は自動車と大型の電車列車が共同使用する全国でも珍しいものでした。大正14年に架けられ長年にわたって車と列車を安全に渡してきました。落ちた話は聞きませんので強度を偽装してまで銭儲けに走る現代とは違いこの時代は真面目に作られていたのでしょう。なお2000年3月の終わりに併用は解消されこの橋に並行して自動車用に新しい橋が架かっています。

投稿者 うえの : 2006年03月03日 05:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/867_2101305227950

コメント

たぐちひろきさん、おはようございます。
自転車に関しては速度規制標識がある公道ではその制限速度を守る義務はあるようです。よって50km/h規制の道路ではそれ以上出すことは違反となります。ただし自転車の最高速度は自動車のように一般道では60km/hなどと法令で決められていないため規制標識がないところは理屈の上では上限なしということになるようです。

投稿者 うえの : 2006年03月04日 08:51

今や4両編成の電車と一緒に走れる道路は大津市内
だけでしょうね(広島のグリーンムーバは別として)

子供の頃、よく自転車で路面電車と競争したのを覚えて
おります。路面電車の路上での法定速度は40キロだそう
ですのでスポーツタイプの自転車なら何とか喰らいつく
ことが出来ました(汗

※自転車に関しては道交法で法定速度の規定がないそう
 です。しかし良い子は危ないので真似しないようにね。

投稿者 たぐちひろき : 2006年03月03日 22:37

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)