« 【京都】陸軍専用鉄道の鉄橋跡を残せ | メイン | 【岐阜】名鉄岐阜市内線・揖斐線忠節駅時刻表 »

2005年11月25日

【長野】コーラス列車/小海線全線開通70周年

小海線といえば、当ブログにて先日ハイブリッド気動車が運行される話題をお伝えしましたが、来週の29日は全線開通70周年を祝ってコーラス列車が運転されるのだそうです。小諸から小淵沢を往復運転して、時間はたっぷり5時間余りだそうな。歌声を聞きながら美味しいワインやビールも楽しめれば最高ですね。
毎日新聞の記事から抄録。

コーラス列車:小海線全線開通70周年を記念、小諸発〜小淵沢往復−−29日 /長野

◇全31駅紹介曲など24曲を合唱
小海線(小諸駅—山梨県・小淵沢駅)全線開通70周年を記念してJR東日本は29日に、開通日に合わせ午前11時29分小諸駅発—小淵沢駅往復の「コーラス列車」を運行する。歌われるのは全31駅を紹介した「小海線に歌う」など計24曲。5時間余の高原列車の旅を合唱とともに楽しむ。
コーラス列車は貸し切り2両編成で、それぞれに指揮者、キーボードの伴奏が付き、一般参加者のほか佐久市内の「童謡唱歌を歌う会」や合唱グループも参加して歌の旅を盛り上げる。選曲は同市岩村田の楜沢(くるみさわ)仁さんが担当。「汽車ポッポ」「線路は続くよどこまでも」など鉄道に関係した唱歌、「高原列車はゆく」「千曲川」、南牧村出身の、いではくさん作詞の「北国の春」や「牧場の朝」など沿線の風景にマッチした曲を歌いつなぐ。
小諸駅で出発式を行い、コーラスを指揮する佐久市根々井の合唱講師、武井宣子さんが「1日駅長」になる。参加費は小諸駅発着で、大人5000円(昼食、記念入場券など含む)。問い合わせ、申し込みは「びゅうぷらざ中込」(電話0267・62・0203)へ。
11月25日朝刊
(毎日新聞) − 11月25日16時46分更新

投稿者 うえの : 2005年11月25日 23:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/631_0281044707175

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)