2006年10月01日
戦後教育の失敗?
接客業をやっているとクレームは避けて通れないもの。
しかし最近は苦情と言うより「幼子の如きワガママ」で文句言
うお客さんが多く、販売の最前線に立っている人のストレスは溜
まる一方のようです。裏方で仕事していると上司の愚痴よりお客
さんの愚痴で盛り上がっているようで・・・・。
中にはチンピラ気取りで販売員を恫喝する客も。相手の立場が弱
いとみたら徹底的にやってしまえ、なんて畜生の所業で人間のや
る事ではないですな。また感情をコントロール出来ない位、激切
れする客も困ります(勿論、販売側に無礼や落ち度があれば大い
に苦情を言って下さい)。
何故こんな品の無い人間が増えたのか。おそらく「権利」ばかり
主張し、「義務」を疎かにした日本の戦後教育の影響があるのか
も知れません。因みに私のいう「義務」とは「お国のために・・・」
等大げさなものではなく、人間として生きていくための「必要最
小限の義務」なんですが・・・。
投稿者 road88 : 2006年10月01日 22:10
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1559_0771114847384