2005年08月27日
困った自動券売機
ここ最近余り地下鉄(大阪)に乗っていなかった私、久々に地下鉄を利用
することに。
自動券売機で大阪市交通局のスルッとKANSAIカードの「レインボーカード」
を買おうと最新型の自動券売機の前に立ったら、余りのボタンとタッチ
パネルの多さに驚きました。その操作方法はもうパソコンのソフト並みです。
何せ、自動券売機に意味不明のテンキーまで付いているのですから。
結局やり直しを繰り返しているうちに電車の時間は迫るわ、後ろから列は
出来てくるわで購入は挫折。旧式の券売機で改めて買い直す羽目に...。
まぁ、ある程度の機械操作なら出来ると自負している?私ですらこの有様
ですから、機械操作が苦手なお年寄りなどはまず購入出来ないでしょうね。
高齢化社会で「人に優しい街づくり」を目指す、公共交通機関の自動券売
機がいくら多機能でもこの調子では困ルンですが....。
投稿者 road88 : 2005年08月27日 23:15