2008年07月13日

続、プランニング

本日もお出かけせず、自宅で過ごす。 東北遠征ルート検討、片付けなど。 列車だけの移動は時間ロスが多く、部分的にレンタカーを使うことにした。駅レンタカーもネットから即時予約できるようになっていた。

高速バス時刻表の最新号が先日出ていたので、amazonにて手配。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:28 | トラックバック

2008年06月20日

時刻表購入

午後より神田へ出陣。新事務所訪問。カントク(仮名)に再会。諸案件の打合せ。その後銀行にて給与処理。有楽町に移動してVPN接続設定するも、やはり720エラーが出てだめぽ。 その後グループMTGを消化。

帰りに大型時刻表7月号および日本鉄道旅行地図帳第2巻=東北を購入。海の日連休の遠征資料だ。

 

 

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:50 | トラックバック

2008年06月05日

鉄道旅行地図帳

先日オーダしたacha'sRoom用ガステーブル(リンナイ-ハオ)が到着。とはいえ時間の都合で設置&火入れ式は来週の予定である。

鉄道旅行地図帳鉄道旅行地図帳(新潮社)が先日刊行されたことを知った。同社サイトによると、「 この地図帳は鉄道旅行を楽しむための基本情報を満載しています。正確な縮尺の地形図上に鉄道路線と駅を忠実に配置することにこだわりました。既存の路線図のように歪んではいません。道路情報にも邪魔されない鉄道地図帳は、実は日本で初めての試みです。(以下略)」とのこと。 ぬおー、これはくすぐられますネー。てなわけでamazon.co.jpで発注(笑)。今回は第1巻の北海道だが、今後全12巻で続々発刊される由。 http://www.shinchosha.co.jp/railmap/ 
画像(c)新潮社


 明日から東北遠征。必要なバス乗車券の発券、ならびにJR券の予約をしておく。

夜は大和ビルの三好飯に参席。 年齢も職業も違う方々が集う。初回はいつも通り緊張したが、次回以降より一層楽しみたいと思う。明日早いため若干早退して帰る。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:50 | トラックバック

2006年01月14日

棚卸し/iMacでTVを見る方法

 今週もお出かけ(遠出)しない週末。今日は雨で時折雷も鳴った。北陸ではよくあるようだが、関東では珍しい現象だ。

 本棚の棚卸しを行う。温泉本を先日仕入れたが、交代で古い温泉本や、10年以上前のガイドブックを処分。すっきりしたように見えるが、キャパシティは増えていない。

 明日プチリゾートと称して都内の高級ホテルステイを計画したが、天候、体長などを考慮して延期とした。

iMacやPCでTVを見る方法を発見。年末購入したDVDプレイヤ東芝RD-XS57では、ネットdeモニタ機能があり、PCで、DVDプレイヤ上のDVDソフト、チューナや録画した番組が見られるのだ。 何の役に立つかは今のところわからないが、便利なことは確かなようだ。

 3月にニュージーランド遠征を計画しているが、大韓航空(KAL)ビジネスクラスによる航空券の予約を行っておく。KALはスタアラでもなく、JAL系でもないので積極的に利用しようとは思わない航空会社だがスカイチーム(SkyTeam)に加盟しているのでノースウエストにマイルがつけられそうだ。
これに伴い、アシアナ航空によるシドニー往復ビジネスクラスの予約はキャンセルした。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:30 | トラックバック

2006年01月11日

薄氷を踏む思い/新iMac

出陣。 昨夜のブン回しの結果を解析。良好な結果を得た。それをふまえて本番サービスの環境切り替えを夜から行おうとしていたが、開始数時間前に、ベースとなるバージョンが異なっていたことが判明。 ドライバであるPHPモジュール(C言語で書いたPHP拡張モジュール)も同期をとって切り替えることでGOサインが出た。 夜から作業開始。 問題は発生しないと思っていたが、画像が出なくなる現象が起き、一旦中断。 原因調査をしつつ、別環境で再現を試みるも、二度と再現しなかった。 クライアント側とサーバ側で同期を取りつつ微速前進しながら一歩一歩作業をすすめたところ、期待通りの動作をしたので、以後他のサーバに対しても陸続と進めた。結果的には事なきを得た格好だ。しかし23:15までかかってしまった。 元はといえば 拙作エンジンの瑕疵に起因する作業で、検証、確認のため居残ってくれた方々にご迷惑をおかけしてしまった。

 Appleが新iMacを発表。デザインこそほとんど変わらないものの、CPUに史上初のintel社のデュアルコアを採用し、PowerPC G5比約2倍(当社比)の高速化を実現したという。

 CPU速度競争ではかつてAppleがモトローラ68K CPUからPowerPCに切り替えたとき、またPowerPC G3/G4/G5CPU採用Macををリリースしたときに、盛んにインテルCPUに対する優位性をアピールしていた記憶があるのだが、10年一昔で、過去のこだわりを捨て、名実ともに優秀なリソースを採用したことは画期的と言えよう。 インテルCPUになると、内部数値がリトルエンディアンとなるが、既存のMacOSX用アプリケーションも動作するという。 物欲がわいてきた。ドイツを取るか、Macを取るか。それが問題だ。

 先日楽天ブックスにオーダした本がどっさり到着。温泉本、ニュージーランド本、ハワイ本、MovableType本ほか。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:54 | トラックバック

2006年01月09日

温泉情報更新

伊勢佐木モール 久々に本業の温泉情報のメンテ。
最近携帯向けサイトのアクセスが増えてきたので、品質チェック+アフィリエイト変更。
Excel_VBAを改修して対応。
サブドメイン変更(www2->www)対応のチェックなど。

温泉情報っていろいろあるんですねー(see ranking)


夕方伊勢佐木町へ散歩。イセザキモールのイルミネーションが意外ときれいだった。今冬は寒いのでユニクロでコーデュロイシャツ(1990円)を追加購入。有隣堂書店本店にていろいろな本の物色。 購入リストを頭に入れて、帰宅後に楽天ブックスからオーダ。あいかわらず悪い客である。 


 楽天ブックスで購入するメリットは以下の通り。
1)楽天ポイントがもらえる(今最大5倍)
2)クレジットカードのポイントがつく(これは実店舗でもそうだが)
3)その他の特典(ノーコメント)

 そろそろ確定申告の準備をしないと。その前に年賀メールを出さないと。。。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:21 | トラックバック

2005年12月06日

willcom W-ZERO3

出陣。主にノンデグレード、チェックリストの作成。

週刊アスキーの今週号がやたら分厚い。1億冊達成記念号だそうだ。意味も無く(笑)久々に購入(特別定価380円)。 分厚いのは御祝儀かわからないが、広告が多いことが主因だったようだ。

WILLCOM(旧DDIポケット:Dポ)からPDA機能を搭載した新型PHS端末W-ZERO3がデモ展示されていた。以前から気になっていたが、早速実機をさわってみた。なかなか高機能な端末っぽい。スライド式キーボードで50音をポチポチ打ってみたが、違和感はなかった。PHS付きPDAといったほうがよさそうである。
ビックカメラによると価格は新規/機種変更10か月以上の場合は39800円だった。発売は12月14日で、同店では12月9日から100台限定で予約受付を開始するそうだ。

物欲がわくが、ふと壁に当たった。PHS内蔵ということは、航空機の中では使えないのではないだろうか。あるいは、無線機能をOFFにして使えたとしても、客室常務員(CA/FA)から注意されるのではないだろうか。 なかなか難しいところである。
ポチポチとしては、現在使っているコミパルで必要十分であるので、W-ZERO3は見送りの可能性が高い。

帰りに日経TRENDYを購入。各種店舗のポイントや航空会社マイレージ、ネットポイントの相互活用術などが載っている。ポイント特集は、多岐に渡るポイント制度をまとめてあり、読む価値はあったと思う。

3月にドイツなどのヨーロッパ遠征を予定している。 確定申告を見据え、予約/決済だけでも年内に済ませておこうと、楽天トラベルにて手配。 アシアナ航空のビジネスクラスフランクフルト往復1年FIX-OPEN。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:56 | コメント (1) | トラックバック

2005年07月10日

宮古島遠征(2)〜ビーチリゾート

前浜ビーチ8:30起床。 朝から良い天気である。 午前中ビーチでぼけらっとする。東急リゾートのほうまで歩いてみる。 安全そうな遊泳ゾーンがあった。 パラソルがささっており、どうやら使い放題のようである。 90分ほどぼけらっと。

うえのドイツ村午後から島を一周ドライブ。 うえのドイツ村の食堂あば?で宮古そばを食う。 まあまあ。 東の先端から東海岸線を走り、池間大橋を渡って池間島へ。

池間大橋 Uターンして平良市内で買い物。 18:00空港へ。妹は今日帰宅。 先日急遽羽田ゆきのチケットを手配しておいた次第。 19:20見送り。 19:30NU022便を滑走路横から見送る。 1泊では忙しかったことだろう。乙でした。

マックスバリュに行き、かりゆしウェアと、今日の夕食(寿司)などを買い、門限の21:00ぎりぎりに宿へ戻る。

夕食会は独り行う。飲み物はオリオンビールほか。 今日は宿を替えてもよかったのだが、キャンセル料や、荷物移動の手間などを考えると、トントンと判断。 予定通り連泊とした。

今日の宿:今日もマリンロッジマレア。ただし一人である。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:51 | トラックバック

2004年12月04日

極楽湯

散歩がてらスーパーと本屋へ。 ASAHIパソコンにVPNの記事があったので390円出して購入。しかしよく読むとWindowsマシンをサーバにして運用する方法だけが載っていた。 わしはLinuxサーバで運用したかったのにー。 まあよく調べると、SoftEtherをいうアプリはLinuxにも(完全ではないが)移植されているようなのでalpsサーバにインストールしてみる。しかし、openSSLが必要とのことでそれを先にインストール。しかし時間切れで後日にする。

夕方からお出掛け。明日のツインリングもてぎでのレース参戦のために今から出陣である。京急、都営地下鉄で浅草へ。 東武に乗り換えて幸手へ行くが、集合時刻に遅れそうなので、急行しもつけ(300円)でおいかけ。4両編成で旧急行りょうもう(現在は特急)の車両。 春日部で降りて19:20幸手へ。 徒歩7分の天然温泉極楽湯でI氏らと合流。入浴後、宴会。3時までの営業を利用して仮眠。 しかし普段夜更かししているせいか、なかなか寝付けず。 2時から再入浴。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 00:00 | トラックバック

2002年08月09日

ドイツ遠征準備

ドイツへの支度をぼちぼち開始する。メインバッグはカートと迷ったが、結局バックパックにした。PC込みで総重量8kgと軽量化に成功。夕方妻とともに散歩へ。思いもかけず独和辞書GET。1000円だがよくみたところ、ほとんど使った形跡はなさそうだ。妻の希望でオーブンを下見。最近のは高出力のみならず庫内も広くなっているようだ。しかし冷房で寒い。
参ったな
今日の夕食:ゴーヤーチャンプルー。飲み物は樽生仕立。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 00:00 | トラックバック