« Imperial Chocolate Stout ordered | メイン | MT画像管理ツールプラグイン_2 »
2007年01月19日
MT画像管理ツールプラグイン_1 |
出陣。V案件アイコン差し替え対応。 105案件はデザインほぼFIX。マスクメロン対応本格化。今日のうちに概ね実装完了。試運転。
2月11日に第5回東京リアルエールフェスティバルが開催されることを知る。2006年9月にも開催していたが、チケット売り切れのため行けなかったのだ。今回はチケット入手(via W隊員) 2800円(試飲12回権利付)。
MTにプラグインをインストール
画像管理ツール
[本体]
http://jhf.dip.jp/teruterubouzu/2006/11/19-233409.php
[ドキュメント]
http://jhf.dip.jp/teruterubouzu/2006/10/21-175129.php
ImageManager081.zipをクライアントで解凍
ImageManagerディレクトリをサーバのplugins ディレクトリに転送
plugins/ImageManager/mt-image-manager.cgiに実行権限(755)を付与
ついで設定
設定ページのプラグインを開いて、ImageManagerの設定を開いてください。
とりあえずは値とかは変更せずに変更を保存せよ、とのこと。
これで準備完了らしい。
うまくいってればエントリの作成ページの左のメニューに画像の管理っていうメニューが追加されるとのこと。
新規エントリ画面の左側に...追加されてないなあ。
apacheのエラーログを見てみた。おや?
Found = in conditional, should be == at (ry)/plugins/ImageManager/ImageManager.pl line 40.
エラってる。
コードを見てみた。40行目は
elsif (MT->version_number = 3.2) {
おやおや この場面で条件に = を使うとはぞっとしない。 == もしくは eq なりを使うべしと苦言を呈しておく。 == に改修しておく。 = のままだと、MT->version_number が 3.2という値に書き換わってしまい、以後の処理に支障が出る可能性がある。
改修したけど改善せず。うーむ。 よく見たらBigPAPIというMT用のプラグインが必要のようだ。入っていたかなあ。
http://www.staggernation.com/mtplugins/BigPAPI/ からダウンロード
BigPAPI.plファイルをpluginsディレクトリに転送すればいいようだ。
RequirementsBigPAPI works with Movable Type 3.16 and higher. (It may work with earlier versions, but has not been tested.) However, specific BigPAPI-based plugins may have their own MT version requirements.
Installation
To install the BigPAPI plugin, upload the file BigPAPI.pl to the plugins directory within your Movable Type directory.
Once the plugin is installed, when you run Movable Type, you'll notice... nothing. (Except that it'll appear in the list of installed plugins.) By itself, BigPAPI doesn't affect the MT interface. But once it's installed, it will enable other plugins, like those listed below, to do so.
そして再度新規エントリ画面にしたら、画像の確認タブが出てきた。まずはハードルクリア。さっそく画像の確認をクリックしたが、以下のエラーが出現。orz。
Can't locate object method "load" via package "MT::PluginData" (perhaps you forgot to load "MT::PluginData"?) at (ry)/plugins/ImageManager/lib/ImageManager.pm line 371.
作者サイトによると同様の事例が報告されており、修正版(v0.82)が出ているようだ。
http://jhf.dip.jp/teruterubouzu/2006/10/21-175129.php
v0.82を上書きインストール(↑の==問題は解決されていた:-))。
先ほどのエラーは出なくなり、画像の確認画面が出てきたが、ブラウザ左下に実行しましたが、ページでエラーが発生しましたと表示される。
mt-image-manager.cgi
ライン: 2 文字: 1 エラー: 構文エラーです コード: 0
うーむ。
ひとまず原因は、
/plugins/ImageManager/tmpl/image_manager.tmpl
の3行目
<script languege="javascript" src="/mt/plugins/ImageManager/ajax.js">
だろう。
ajax.jsの位置がハードコーディングされている。これを修正(but still hard coding)したら上のエラーは出なくなった。
いろいろ試すが、上のエラーが再度発生。
image_manager.tmplをよく見ると、パスのハードコーディングがほかに5カ所あった。うーむ。だめぽ?

2025:
投稿者 onsenfan [ ビール, プログラミング ] : 2007年01月19日 23:55
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1755_4131595808828