« 北部九州遠征〜(2)九州横断&長崎 |
メイン
| MNP »
2006年10月23日
(画像は後日)
出陣。タイル更新方法検討、アンチエイリアス描画高速化検討ほか。概ね平和な日だった。
早めに退陣後、Jena社へ。VPNサーバであるPacketixがバージョンアップしたのでそのアップデートに伺う(リモートでやると、再起動できない)。 首尾よくアップデートに成功。ついでにup2dateを用いてカーネルを最新版にしておく。
懸案事項であったメールの転送設定と自動返信設定を、エンドユーザ自身でできるよう環境構築。どんなアプリケーションがあるのか、そもそもそのような機構があるのか未知だったが、調査すると、vacationというアプリが自動返信を制御し、userminというデーモン(アプリ)でフォーム形式による環境変更が可能になることがわかった。 手本となるようなページ(サイト)も発見できたので早速やってみた。
まずはvacationのインストール。rpmからのインストールもできるようだが、あえてソースからビルドしてみた。これはすんなり成功。
続いてuserminのインストール。(FedoraCoreな)お手本サイトでは、yumによるインストールを紹介していたが、EnterpriseES4ではそれができないので、次善策のrpmによるインストールに挑戦。cpan2rpmというアプリ(ユーティリティ?)が必要らしいのでそいつを先にインストール。 次いでuserminを動作するのに必要なミドルウェアをcpan2rpmを使ってインストール。最後にusermin1.230をインストール。
環境設定が必要らしいが、これまたお手本サイトに具体例があったので、何も考えずに模倣。 首尾よくうまくいった。ポート20000にHTTPSプロトコルでアクセス。 ログイン画面が出た。しかるべきログイン情報を入れて無事ログイン通過。 本設定ではパスワードの変更とメール転送(+自動返信)しか有効にしていないが、ほかにも設定次第で調整できる項目を増やせるようだ。rootユーザによるログインは無効にしておくこと。
メール転送画面では、メール転送(転送先、サーバに残しておくかどうか)のほか、自動返信の設定もできる。日本語を含む自由な文言の定義のほか、添付ファイルをつけられたり、自動返信までのタイマー(分単位)や、自動返信時の差出人アドレスなどが設定可能だ。 試しに「休暇中です」と自動返信文に定義して、自アドレスにGMailから送信してみたところ、すぐさま「休暇中です」つきの自動返信が届いた。他の機能も十分に検証してみたい。
仕事後Jena社ご自慢のドイツ/オーストリアのビール(エーデルヴァイス、ラーデベルガーほか)をいただく。どしりとしてコクのあるおいしいビールだった。今後のさらなる拡販へ向けて陰ながら努力したいと思う。Jena社は今週末のジャパンビアフェスティバルin横浜に初出展する。わしも裏方でお手伝いさせていただく予定。
【他の年の本日の日誌】
2024:
2024年10月22日のつぶやき 2024年10月22日のつぶやき(11件) 10:17 もるげん忘れてたthpr 11:09 @Cossy_5241 いえ、なんでもありません!申し訳ありません! 11:09 @yasuhiroUENO 僕はこれでいいと思ってました 11:...
2023:
2023年10月22日のつぶやき 2023年10月22日のつぶやき(57件) 00:29 @kanna_huha 예〜^^ 09:01 あんにょん。お外は6C 09:02 @Kinoppi_ @hirokun88 ニャシ https://t.co/x6HrH2kAWy 09...
2022:
2022年10月22日のつぶやき 2022年10月22日のつぶやき(121件) 07:27 もるげん 07:28 @Kinoppi_ ニャシ 07:31 為替介入か 07:48 朝から讃岐うどんzrzr https://t.co/DhmHo0aMhH 07:57 今日はここ...
2021:
2021年10月22日のつぶやき 2021年10月22日のつぶやき(53件) 08:53 もるげん 09:07 @WiLL_VS_4 レシート見て気付きましたorz 10:54 今日は半ドンして上京である。 11:13 @yasuhiroUENO どうか、なさいましたか? ...
2020:
2020年10月22日のつぶやき 2020年10月22日のつぶやき(18件) 09:02 もるげん 10:20 移動工場はまた1150に面合わせ。 10:47 飛脚とペリカンがほぼ同時にきた。 10:52 今回のペリカンは、涼しい顔で2ケース30kg以上をハンドキャリーして...
2019:
2019年10月22日のつぶやき 2019年10月22日のつぶやき(46件) 08:19 もるげん 10:04 @yasuhiroUENO @haiyo_2san @hirokun88 노시 10:47 本日も事務所にログイン まだ雨でござるよ、忍忍。 13:13 @NGS...
2018:
2018年10月22日のつぶやき 2018年10月22日のつぶやき(71件) 06:35 もるげん 06:40 @SH7_1223 サーセン 07:16 そろそろ出かけるかの。700TWDでGoodValueだた。Clover House Hotel 07:31 MRT普通...
2017:
2017年10月22日のつぶやき 2017年10月22日のつぶやき(88件) 00:13 投票日になってた。 00:15 @kntr2013 おつでした! 00:46 また国際線航空券をポチッとした。 00:46 @kntr2013 あー、みんてつおつです 00:52 もう...
2016:
2016年10月22日のつぶやき 2016年10月22日のつぶやき(69件) 01:02 @shien0106 炎上して対応するエンジニアじゃないですかね 09:13 もるげん 10:41 そろそろ出かけるかの(遅 10:58 1000形1800番台(2016年製)を引き当...
2015:
2015年10月22日のつぶやき 2015年10月22日のつぶやき(19件) 07:58 もるげん 09:12 @Kinoppi_ ノシ 09:21 @haiyo_2san ノシ 12:32 あら、伊勢角のびあぐらは閉店してしまったんだなJJ じゃあ外宮店へ行くか。 12:...
2014:
2014年10月22日のつぶやき 2014年10月22日のつぶやき(15件) 08:39 もるげん。 08:57 @WiLL_VS_4 1件5秒として3時間近くかかるんだなJJ 09:36 @haiyo_2san ノシ 10:53 @kantock 隠岐をつけて~ ウーリゲ...
2013:
2013年10月22日のつぶやき 2013年10月22日のつぶやき(46件) 00:32 顔本は網友と表記するようだ。いいねは讃。 00:37 台湾ビールのマンゴードリンク割。日本でも買えるらしい。パイナップル版などもあり、これらも訪台時の楽しみの一つ。 http://t....
2012:
2012年10月22日のつぶやき 2012年10月22日のつぶやき(5件) 08:19 もるげん 19:08 今日は昼間ぜんぜん つぶやいてなかった。 19:57 @WiLL_VS_4 乙でした! 23:21 @shien0106 ん? 23:23 ドラゴンズが日本シリーズ...
2011:
2011年10月22日のつぶやき 2011年10月22日のつぶやき(19件) 14:04 @yasuhiroUENO 特急で追いかけますよ。 15:49 にゅ。今週末は久々に県外へ出ない予定。夏は終わったのです。 15:59 @hidesan_jp 写らないよう努力しました...
2010:
2010年10月22日のつぶやき 2010年10月22日のつぶやき(36件) 00:13 @hiroki223 オクトーバフェスト200周年のグラスだ♪ 00:14 @nappara イイネ! 00:16 @hidesan_jp 26日までやってる二打。J社ブースに池 00...
2008:
城盗りが終わって 10月22日でケータイ国盗り合戦の夏のイベント「攻城戦」「一日天下」が終わった。おかげさまで100の城をすべて回ることができ、しばしぼぉっと休養できると思ったら、秋のキャンペーンが近々発表になるという。今度はどんなキャンペーンに出会えるだろ...
2007:
てげの会 (画像は後日) 出陣。NR案件検証、不具合修正、ブン回し補佐、新モジュールリリース準備ほか。 夜、恒例てげの会、の前に東京サイケイビルにて開催中の地ビール試飲大会にホワイト達人(仮名)と参戦。世嬉の蔵酒造@岩手県一ノ関市による出店。 (...
てげてげ銀座 越南助っ人歓迎会を宮崎郷土料理の居酒屋で開催。チキン南蛮、鶏刺など例の通り大いに盛り上がった 〆は名物冷や汁なり...
2005:
DE耐4th 出陣先副部長どのが参加するDE耐第4戦へピットクルーとして応援へ。 6:30出発。東北新幹線Maxやまびこ103号で8:27宇都宮へ。Max自由席(1〜3号車)は上野出発までガラガラだったが、大宮で結構埋まった。ちなみに1階席である。 8:...
2004:
旭川遠征〜(1)純平&温泉 今日から旭川遠征。 6:20出発。 7:10羽田空港着。JAL側は混んでいた。しかしANA側はすいていた。今日はバーゲンフェアかつ超割なのにこの差はどういうことか? 今日はJALツアーズの個人旅行パック。 サクララウンジannexでしばし茶...
投稿者 onsenfan [ Linuxサーバ, ビール, プログラミング ] : 2006年10月23日 23:21
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1609_2941425468316