« JAL特典航空券駆け込み発券 | メイン | モブログテスト »

2005年12月01日

モブログ(Mobile weblog)準備

今年も早いものでもう師走である。
今日も出陣し、滞りなく処理をこなしたつもりだ。

帰りにビックカメラにてvodafoneの市価調。12月に入ったが、狙いの703SHの価格変動はなかった。週明けに変更ありか? 実機が展示してあったので、操作感を検証。懸念のポケベル入力も下調べ通り対応しており、問題なさそうだ。

 週末の沖縄遠征のため、レンタカーの手配を行う。周辺の宿に満室が多いのでレンタカーも繁盛していると思い、ダメ元でトライしたところ、意外にも激安のがサクッと取れた。

 Movable type(MT)を携帯電話でも閲覧できるフリーのスクリプトがあることを知る。その名もMT4iという。早速ダウンロード&インストール。 あっけなく携帯での閲覧に成功。 vodafoneにていろいろ味見したが問題なさそうだ。
便利な機能を提供していただいた太鉄様に感謝します。

関連してモブログ機能の実現の可能性について調査。 mail-entryというスクリプトが対応しているようだ。 これも早速ダウンロード&インストール。メールで投稿ができるというもの。

[mail-entryの設置メモ]・作者のページへ行く http://www.mobile-bozu.com/weblog/archives/000153.html
・スクリプトをダウンロード
・設置の仕方に従ってCGIをサーバへ設置
・mail-entry-config.cgi で初期設定。「設定を反映しました。」と出る。
・同CGIで管理パスワードを変更。
・メール投稿用アカウントを作成
・とりあえずmail-entry.cgi実行 →InternalServerError(500)
・apacheログを見る
Can't locate MIME/Parser.pm in @INC (@INC contains: ** 略 **.) at .../mail-entry.cgi line 72.
BEGIN failed--compilation aborted at .../mail-entry.cgi line 72.
 →Parser.pmがないようだ。作者のページの動作環境に「Net::POP3、MIME::Parser、Image::Size、Jcode.pm、CGI、File::Copyの各ライブラリがインストールされて使えるようになっていること。」と書いてあった。。。
・CPANのサイトからhttp://search.cpan.org/~dskoll/MIME-tools-5.418/ MIME::Parserの入った MIME-toolsをダウンロード
・MIME-toolsインストール
tar zxf MIME-tools-5.418.tar.gz
cd MIME-tools-5.418
perl Makefile.PL
make test
make install
make testでエラー
perl Makefile.PL
Checking for module File::Path (version 1)... ok.
Checking for module File::Spec (version 0.6)... ok.
Checking for module IO::Stringy (version 1.211)... not found.
Checking for module MIME::Base64 (version 3.03)... not found.
--- Fallback: Checking for module MIME::Base64 (version 2.20)... not found.
Checking for module Mail::Field (version 1.05)... not found.
Checking for module Mail::Header (version 1.01)... not found.
Checking for module Mail::Internet (version 1.0203)... not found.


*** The following required modules are missing:
IO::Stringy: At least version 1.211
MIME::Base64: At least version 2.20
Mail::Field: At least version 1.05
Mail::Header: At least version 1.01
Mail::Internet: At least version 1.0203
*** Please install them before attempting to use MIME::Tools.
足りないらしい。
・IO::Stringyインストール http://search.cpan.org/dist/IO-stringy/
tar zxf IO-stringy-2.110.tar.gz
cd IO-stringy-2.110
perl Makefile.PL
make
make test
su
make install
・MIME::Base64インストール http://search.cpan.org/~gaas/MIME-Base64-3.07/
tar zxf MIME-Base64-3.07.tar.gz
cd MIME-Base64-3.07
perl Makefile.PL
make
make test
su
make install
・MailToolsインストール http://search.cpan.org/~markov/MailTools-1.67/
tar zxf MailTools-1.67.tar.gz
cd MailTools-1.67
perl Makefile.PL
make
make test
su
make install
・再度MIME-toolsインストール
make test
→All tests successful.
su
make install
・再びmail-entry.cgi実行 →「メールはありませんでした。」
→まだメールを投げていないのでこれは期待通りの動作と思われる。
・投稿用メールアドレスへ所定の書式でメールを投げてみる
From: XXX
To: YYY
Subject: MailEntry


<独り言>
題名:今日からモブログでいぇいいぇいいぇぃ!
すんなりmail-entryが設置できて気分が良いぜぃ!(希望)
---
(コメント)合格発表を待つ心境?

・再びmail-entry.cgi実行 →Internal Server Error(500)
あれ?
・apacheのログを再度チェック
Can't call method "id" without a package or object reference at .../mail-entry.cgi line 441.
→blog_idの設定が間違っていた。
・再びmail-entry.cgi実行 →しばらく待たされた後、Internal Server Error(500)
・apacheのログを再度チェック
error during save: SQLエラーが発生しました: ERROR: Invalid EUC_JP character sequence found (0x8100)

SQLエラーが発生しました: ERROR: Invalid EUC_JP character sequence found (0x8100)
→なんだろう? とりあえずモブログ用のカテゴリを作成し、デフォルトのカテゴリをそれとしたが、状況は変化せず。
・アップロードしたスクリプトの多くがShift_JISになっていた。
→EUCにかえたものの、状況は変化せず。
・mail-entryの設定で、「ブログに使用している文字コード」がUTF-8になっていた。
→EUC-JPに変更。
・再びmail-entry.cgi実行 →GoodJob!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

【他の年の本日の日誌】
2024:
2024年11月30日のつぶやき 2024年11月30日のつぶやき(16件) 08:44 もるげん 12:24 @yasuhiroUENO 노시 12:24 @hirokun88 無言 12:25 オジーはがおおおお香川へ洗濯へ。 12:44 ジュウガツザクラぽい桜が咲き始...
2023:
2023年11月30日のつぶやき 2023年11月30日のつぶやき(24件) 08:46 もるげん 09:51 オジーはがおおおお香川へ洗濯へ 10:26 @Kinoppi_ @hirokun88 ニャシ 10:26 @yasuhiroUENO 노시 10:26 @hiro...
2022:
2022年11月30日のつぶやき 2022年11月30日のつぶやき(31件) 09:06 もるげん 09:16 @Cossy_5241 angryだな 10:50 狼コロンビアSUPに、西興部のグラスフェッドミルクを入れて美味しいカフェオレの完成 11:06 @yasuhi...
2021:
2021年11月30日のつぶやき 2021年11月30日のつぶやき(57件) 00:23 ユキちゃんのおしゃるとおり先生の花火旅は5日では終わらなかったな。 08:41 もるげん 08:46 @NGSKSNJR また軟禁いむにか? 09:03 @yasuhiroUENO 노...
2020:
2020年11月30日のつぶやき 2020年11月30日のつぶやき(55件) 08:35 もるげん 09:40 @hirokun88 @yasuhiroUENO 노시 10:23 @yasuhiroUENO あるよ!高さおよそ7.24cmだよ! by 搾りかす 12:51 ...
2019:
2019年11月30日のつぶやき 2019年11月30日のつぶやき(37件) 00:21 タモリ倶楽部相鉄後編ヲチ 00:28 @hirokun88 金?ないよ!誰にも軒移転だよ!by 春日局 00:37 相鉄厚木線! 01:23 @haiyo_2san ぞっとしない。 0...
2018:
2018年11月30日のつぶやき 2018年11月30日のつぶやき(21件) 01:44 @nana_kntr ぞっとしない。 01:48 @nana_kntr ド、ドイツはまだ20時前でしてのう。ゴホッゴホorz 01:53 @nana_kntr ありがとうございます...
2017:
2017年11月30日のつぶやき 2017年11月30日のつぶやき(36件) 00:33 きたくす。 08:31 もるげん 11:50 @shien0106 おや?おでかけですか? 11:51 @shien0106 #確認励行強化月間 ドーン 11:56 今日は反省会前にz...
2016:
2016年11月30日のつぶやき 2016年11月30日のつぶやき(20件) 01:10 Reconしたい、なんて書くと語弊が大いにありそうだから書かない。 (Portal reconのことね) 07:58 もるげん 08:44 モーニングウイング号を初めて見た (@ 京急...
2015:
2015年11月30日のつぶやき 2015年11月30日のつぶやき(14件) 07:24 もるげん 09:52 滋賀県のお天気情報を傍聴。西の風で晴れる由。 11:15 @yasuhiroUENO ご主人、なにをおしゃいますやら! 11:18 今日からヤテにE235が入るの...
2014:
2014年11月30日のつぶやき 2014年11月30日のつぶやき(29件) 00:23 @WiLL_VS_4 #所定 ?JJ #ボンビー 08:10 もるげん 08:19 Divertなのでダイバードは誤りだと思う。なお映画はダイハード。 10:02 あと3箇所か、がんば...
2013:
2013年11月30日のつぶやき 2013年11月30日のつぶやき(24件) 00:28 きたくす。 00:35 みんてつから何か届いていた。 09:01 もるげん 09:21 @tkgr6000 正解です。またトーマスのあれですよ。 #がっかり 10:03 ハブのメンバー...
2012:
2012年11月30日のつぶやき 2012年11月30日のつぶやき(48件) 00:51 今日の夜は東京ドームへ、 行けるといいなあ。 00:54 @hanaoibito ぞっとしないw 01:14 今日契約したdocomoのオプション解約大会終了。ねるるー 01:24...
2011:
2011年11月30日のつぶやき 2011年11月30日のつぶやき(32件) 00:24 きたっくす #早く寝ろ 07:12 もるげん 07:53 本日はお暇頂いて墓参りなのである。 (@ 東神奈川駅 (Higashi-Kanagawa Sta.)) http://t.co...
2010:
2010年11月30日のつぶやき 2010年11月30日のつぶやき(19件) 06:06 もるげん。部屋寒い~ 二度寝するかなあw 10:03 あー、ついにこの日が来たかー。 12:24 今日で霜月は終わり、明日から師走だ。早いなあ。しみじみしじみ。 12:26 @paci...
2009:
偉い人と同乗 昨日NH136便で通路を挟んだ向かいに国会議員が座っていたが、誰か思い出せず。どっかで見たことあるんだけどなあ。沖縄の人っぽいけど。。 今日になって喜納昌吉と判明。そう、ハイサイおじさんの人。 だいぶ老けていたけど。。。たまに政治屋と乗り合...
2008:
星に願いを  今日は、今頃は南西の空に金星、木星、三日月が並んで見えるということで 明るいうちからもそもそと、していたのだが、普段の行いが悪いのか、 横浜では残念ながら雲に覆われて見えず。。。 本来なら、画像のような空が拝めるはずでし...
2007:
事務所掃除/SD 今週もお出かけしない週末  午後事務所の掃除。WAXかけ担当。少しきれいになったか。レイアウトを構想し始める。  魚がし あさ川という寿司屋で夕食。スーパードライだっ
2006:
師走入り/gdライブラリでTrueTypeフォント出力 出陣。 gdライブラリ調査。gdImageStringFT()関数で半角カナは昨日出せるようにしたが、あるフォント(kochi-gothic-subst.ttfなど)をあるサイズ(12pt)で出力させようとすると、激しく文字化けする。ASC...
2004:
悪寒 早いもので2004年も師走に突入した。 しかし昨夜より悪寒激しく、背筋痛や腰痛にもおそわれ不本意ながら運休。 半身浴にて毒出しを図った。 就寝時までには悪寒はおさまった。 原因は不明である。...

投稿者 onsenfan [ PC・インターネット , moblog・モブログ, プログラミング ] : 2005年12月01日 23:23

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/647_2521365348135

このリストは、次のエントリーを参照しています: モブログ(Mobile weblog)準備:

» Movable Typeの設定とサーバー from アフィリエイトが容易なレンタルサーバー
サーバーとの相性とかあるんですかね。Movable Typeの設定について議論になることが多いです。…オンラインサービス [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年07月05日 13:11

counter
8