4.いよいよ上高地へ
本来ならオプショナルツアーが有って、それが8時出発
それに参加しない人は10時出発の朝はゆっくりのはずだった。
が、昨日からの予報で今日も雨。
雨だとせっく行っても景色も見えず。って事で、昨夜のうちからキャンセルで、だれも参加しなくなった。
帰りの渋滞も心配なので、全員が8時に出発。と昨日の最後に言われました。
やっぱり雨。
80%の確率。所により大雨の天気予報。
今日の席は、一番後ろの5人席。
3人で参加しているは、私達だけかな。
後は殆どが2人で、4人家族が1組。中学生のお子さんかな。
で、この後ろの席は前半より広い。
前の席との間が長い。
新幹線の席と飛行機の席ぐらい違う。
サロンカーなんだね。と納得。
5人席に3人だから、余裕。
9時半に安曇野スイス村
どこがスイス?道の駅?
地物野菜なども売っている。
一角に、スイスの物は売っていたけど…
![]()
10時40分 沢渡の駐車場
この時期はマイカー規制。観光バスもここで降りて乗り換える
雨なのに、3時間はどうするか?
低公害車。電気自動車?
シャトルバスは、大正池、帝国ホテル前、上高地バスターミナルと止まる。
どこで降りてもいいという。
大正池からバスターミナルまでは1時間。帝国ホテルからは30分だという。
雨も降っているし、あまり歩きたくない。って意見も有って、帝国ホテルで降りよう。
乗り換えたときはまだ雨が降っていたが、20分ほどすると、バスのワイパーが止まった。
大正池のバス停では殆ど降ってはいなかったが、止んではいなかった
そして、11時15分
帝国ホテル前。ここでお昼を食べるために降りたのではない。
歩いているうちに雨はすっかり止んだ。
なんだか、雲も切れてきた。
30分と言われたが、20分ほどでターミナルに着いた。
まずは腹ごしらえ
ターミナル2階のレストランへ
上高地定食1500円なり。
![]()
店内は団体さんの予約席もあり、ほぼ満席。
あと、5分遅かったら、待ちだった。
食べているうちに、陽が差してきた。
束の間の太陽なのだろうか。
同じ旅行会社の違う色のバッジを付けた人の多いこと。
私はグレー
ピンク、赤、紫、水色…
どれだけのツアーの人が来ているのか
![]()
ビジターセンター
山の天気は、予報が晴れでも雨が降る場合はある。と書いてあったが、今日は予報が雨の場合でも晴れる。って事かしら
![]()
川の水が冷たいのだろう。橋の上の空気がひゃこい。
よーく見ると、イワナ?ヤマメ?
イワナだよね。
![]()
山はどんどん晴れてくる。
さっきまでは、光待ちで写真を撮っていたのが嘘のように、ずーっと太陽がでる。
いつの間にか、雨傘が日傘に。
かっぱ橋にも人が沢山になって。
絵を1枚描いて。
しかし、人が多いので大変
まだ時間が有るので、対岸のコーヒー屋へ。
そばクッキーが有名らしい
14時10分の集合時間には、すっかり暑い天気に。
集合写真を撮る。1枚1500円だと言うが、だれも頼まない。
ちょっとやり方がヘタかな。
添乗員さんの力量無し。
20分バスに乗って駐車場へ