並んでなかったから
秋晴れ。今日も散歩に。
前を通ると、いつも大行列か、閉店している、このラーメン二郎 横浜関内店
2時過ぎ。5人ほどしか並んで無かったので、食べてみることに。
![]()
並んでいるときは、鎌倉の「ひらの」を思い出したりして…
やっっぱり、カウンターだけ。11席かなぁ。
ラーメン通のS氏による、二郎はラーメンと言うより、二郎と言う物、と言う。
それはいったい何だろう。と言う興味は有ったが、いつ通っても大行列。
あんなに並んでまでは食べることは無いだろう。と思っていたのだ。
券売機で券を買うが、その前に店員さんが大ですか、小ですか。と聞きに来た。
小が普通だというので、小。
券売機で買うとき、もう、思い込みがひどい私は、豚小。と言うのを押してしまった。
小、小ってしか無かった。
これには焼き豚が5枚と書いて有ったらしい。
700円。
ラーメンというボタンも有ったらしい。これは焼き豚が2枚。
結果的には、2枚で充分だった。
青い札をカウンターにおいて。
水はセルフサービス。私は入口まで戻って、水を持ってくる。
味の乱れは社会の乱れ。と書かれていた。
社会の乱れは国の乱れ。国の乱れは宇宙の乱れ。
ニンニクを入れるかどうか聞かれる。
私は無しを頼んだ。
見回せば、若めの男性ばかり。
出て来た、ラーメンは、キャベツともやしの炒め物のトッピング。
分厚い焼き豚が5枚。ネギは無い。
隣のお兄ちゃんは、ニンニクなしの野菜大盛り。と注文。野菜はサービスか。
隣との間が狭くて、写真を撮る勇気が無かった私です。
隣のお兄ちゃんは、大、野菜大盛りを、汗を噴き出しながら食べてる、常連さん風。
先に注文はしてあったので、程なく出てくる。
スープを一口、そして麺。
この麺が、パスタのようだ。
確かにラーメンもパスタかも知れない。
この太さなら、茹でるにも時間が掛かるのだろう。
細めのフェットチーネ。要するに、太めの平打ち麺。色もそんな感じ。歯ごたえも有り。
背脂かな。たっぷり。
スープは私に取っては塩辛い。
食べれば食べるほど。
何でこんなに並ぶ店なんだろう。
二郎ファンとか、二郎通とかかなぁ。
この味は若者向けなんだろうか。
段々味にも飽きてきてしまった。
焼き豚もくどくなってきて。
どうにか、麺は完食したが、スープは飲む気力なし。
焼き豚は2枚で充分でした。
メニューは1品。大か小か。トッピングは煮卵などがチョイス。
こういう店って凄いこだわりなんだろう。
餃子もライスもない。ラーメンのみ。
女性でファンの人っているのかなぁ
人生を折り返した私の口にはちょっと合わなかったなぁ。