« 【列車】寝台特急「出雲」は来春限り? | メイン | 【福井】福井鉄道の始発電車が雪で脱線 »
2005年12月17日
【滋賀】京阪電車が受験生を応援
大学入試センター試験を間近に控えるシーズンとなりました。大学を受験する諸君はもちろん、まだ遊び盛りの小中高生らも気の抜けない日々を送っていることでしょう。そんな中、京阪電車では受験生の合格を祈願して面白いものを無料で配布すると京都新聞が伝えています。記事のタイトルには合格を<「砂」ポート>という言葉が。果たしてどのようなおまじないなのでしょう。鉄道関連で合格祈願といえば、縁起の良い駅名の入場券というのがすぐ頭に思い浮かぶのですが・・・。
16日付け京都新聞電子版の記事から抄録します。
合格を“砂”ポート
京阪電鉄が大津4駅で 滑り防ぐ砂配布
受験生たちの志望校合格を願って、京阪電気鉄道は、電車の車輪空転を防ぐ砂を袋に入れた受験応援グッズ「勝利を砂(サ)ポート」1500個を、19日から大津市内の石山坂本線の4駅で初めて無料配布する。
滑り防止の砂は、同社では線路が車道と併用で坂が多い石山坂本線のみで使用している。「滑らない」という砂の験を担ぐ初の試みで沿線の受験生を励まし、利用増にもつなげることにした。
応援グッズは、実際に使っている滑り防止砂約6ミリグラムをお守りの形にしたビニール袋に入れた。利用者が多い京阪石山、京阪膳所、浜大津、皇子山の各駅で配布用の箱に入れて、自由に持ち帰れるようにする。1月31日まで配布し、好評であれば追加する。
(後略)
投稿者 うえの : 2005年12月17日 13:05
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/691_0701104827359
コメント
Kinoppi☆さん、貴重な情報をありがとうございます。
例年にない寒気が日々流れ込む今日この頃、不意の出来事に備えてご指摘のような装備を積んでおくのはいいことですね。出番がないことを祈りますが・・・。
雪ではなく砂地でタイヤを取られることが予想される場合はむしろを用意しておくと良いそうですが、そんなのホームセンターで売っているのでしょうかね。むしろだと雪でも使えそうな感じがしますが、実際は・・・?
投稿者 うえの : 2005年12月18日 15:16
おつきさまさん、コメントありがとうございます。
オレンジカードと砂とがセットになっているのですね。なるほど。1200円とは結構なお値段です。受験生にとってはもう一冊問題集なり参考書が買えてしまう(笑)。
ところで関西ではもうオレンジカードは以前ほどは使われていないように思います。たまに乗るときに観察してみますと、タッチして行こか〜という人が増えています。
投稿者 うえの : 2005年12月18日 15:11
こんにちは(^^)/
ちなみにJR西日本山口鉄道部が同じようなことを狙ってます。ちなみに有料(苦笑)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/051214b.html
投稿者 おつきさま : 2005年12月18日 13:43
このニュースで思い出したのですが、これからの時期ペットボトルに砂を入れて車に載せておくと、タイヤがスタックした場合に役立つんだそうです(by JAF Mateの記事)
投稿者 Kinoppi☆ : 2005年12月18日 11:32