« 【列車】夜行列車 | メイン | 【列車】特急雷鳥 »
2006年03月16日
【愛知】名古屋鉄道瀬戸線

某月某日。といっても正確には昭和51年2月15日のこと。
名鉄瀬戸線堀川駅にて土居下−堀川間廃止に因むお別れ電車を撮影しました。
前身が瀬戸電気鉄道という会社であることから瀬戸電とも呼ばれます。名古屋城の外堀を走る面白い路線です。本町というところには狭い橋の下を抜けるために複線の線路を互い違いに敷いて幅を縮めるガントレットという軌道も珍しい特徴の一つでした。最期の日は天気にあまり恵まれませんでしたが、それでもたくさんの人が乗り納めに来ていました。当時、お別れの記録といえば写真と音声だけの録音が主流です。大きいオープンリールのデッキをかついで走行音を録音している人も何人かいました。今はDVDなどが普及して絵も音も出ますが、音だけの記録も想像力や旅情が掻きたてられてなかなか良いものです。
当初の画像は左右が逆になっていました。お詫びして訂正いたします。(2006年3月31日訂正)
投稿者 うえの : 2006年03月16日 10:24
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/888_2101305227950