« 【滋賀】SL北びわこ号が走る | メイン | 【宮崎】高千穂鉄道:鉄橋は20億円規模 »

2005年11月07日

【岐阜】除雪車試運転(米原〜大垣)

今日は立冬。暦の上では冬本番・・・らしいですが、暖かい日が続いています。
それでも冬の準備は怠りなく進んでいて、新幹線にとっては冬の関所となる関ヶ原がある米原〜大垣間の在来線で除雪車の試運転がありました。
わしの田舎は岐阜県大垣市にあります。四半世紀前のことになりますが、冬に大垣へ行くと駅構内にはキ100という黒いラッセル車がいつも止まっていました。幼い頃の思い出です。

ヤフーニュース配信の共同通信社の記事から抄録。

東海道線で除雪車試運転 冬に備え、大垣−米原間

本格的な雪のシーズンの到来を間近に控え、JR東海は7日、線路の除雪を行うラッセル車の試運転を、東海道線の大垣駅と米原駅の間で行った。
出発を前に大垣駅構内では作業員らが各種機器を点検。朝の冷たい空気が立ち込める中、線路上の雪をそぎ落とす「フランジャ」や、落とした雪を線路外に押し出す「ウイング」などが正常に作動するかを念入りに確認した。
試運転は9日までの同区間のほか、15、16日は高山線の飛騨小坂−角川間でも実施する予定。
(共同通信) − 11月7日11時0分更新

投稿者 うえの : 2005年11月07日 19:42

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/558_2451355328107

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)