« 最近の紅葉事情 | メイン | 11月も終わり・・・・ »

2006年11月23日

赤提灯

寒くなり、夜の街に繰り出すとふと、恋しくなる赤提灯・・・。
熱燗で一杯やれば気分は最高です。

これから忘年会シーズン。飲み過ぎにはどうぞお気をつけ下さい。

tyouthin.jpg

投稿者 road88 : 2006年11月23日 00:43

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1619_0631094807322

コメント

 飲酒取り締まりが厳しくなったせいもあり、夜の車内は酔っぱらい状態の人ばかり。
 中には泥酔状態で終点で起こすのも一苦労ですっ!
 電車で帰るからって、そんなに呑まないで〜!
 貫通路を渡る時は息を止め手ます。で、足元を確認してから渡るべし。(ちょっと爆)

投稿者 MO太 : 2006年11月24日 21:52

あと大迷惑なのは酔って電車内で喧嘩する奴ですねぇ。
電車に限らず、酔って暴れだして挙句の果てには警察
のお世話になる人が後を絶ちません。警察官に絞め技
喰らって「助けてくれ〜」と喚く酔っ払いを目の前で
見た事があります(汗

お酒は楽しく飲みましょうよ(自棄酒は肝臓にもすごく
悪いらしい)

投稿者 たぐちひろき : 2006年11月25日 21:58

これは結構な赤提灯で。
外へ飲みに行くことも少なくなり、赤提灯でいっぱい(=たくさん)飲むことも珍しくなりました。
飲むには飲みますがいわゆるオシャレっぽいところや何かの催しのついででビールを少々といったところですか。
なんとなく汽車に乗って、夕暮れになんとなくおりた駅で見つけた赤提灯でふらりといっぱいやりたいものです。
地方の居酒屋、飲む酒の銘柄にこだわらなければ地元では入らないような雰囲気の店でも旅気分で酔えたりしますな。九州の居酒屋、ラーメン屋のいっぱいはこれまた何となく美味しい・・・気がします。

投稿者 うえの : 2006年11月26日 17:22

赤提灯のお店ってまったり出来て良いです。
繁華街にある大手居酒屋チェーン店などは安い故か、大学生などが
コンパ等に利用するため騒々しく、落ち着いて呑めませぬ。

大騒ぎして飲むなんてちょっとなぁ、と考える私も歳取りました。

投稿者 たぐちひろき : 2006年11月27日 20:54

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)