« JAL国内線ファーストクラス/UGルール変更 | メイン | 転ばぬ先の杖 »
2007年01月06日
東芝RD-XS57メール予約方法 |
西洋人。
年末にオーダしたCPU切替機(サンワサプライ SW-KVM4LU)が到着。
既存のcoregaのCPU切替機と入れ替えた。今度のはUSBが使える。PS/2は使えないが、もう用はない(と思う)。DELL3100CおよびMacMiniにPS/2ポートがないのがリプレースの大きな理由だ。 ついでに司令室の掃除。弥生会計も到着。
GoogleAdsenseメンテ。振込先をCITIBANKに変更。
備忘録がてら東芝RD-XS57メール予約方法を記しておく。
【日時、チャネルなどを直接指定して予約する】
1.e-mailの送信先(To: )を入力
DVDで設定した受信用アドレス
2.本文入力
[書式]
open passwd prog add 20070101 2100 2154 1 VS A1 SH DN P43 HN CN LS CD5 CAN RY R1
※VS以降は省略可能。省略したときは録画予約の記録先=[HDD]、最高画質レート容量節約=[切]、無音部分自動チャプター分割=[切]、予約の入/切=[入]、W録=[R1]とそれぞれみなされる。その他の項目はDVD本体の[設定メニュー]の設定内容に依存する。
各項目の説明:
open 予約メールの識別子
passwd DVDレコーダ側で設定した予約用パスワード
prog add 予約メールの識別子
20070101 開始年月日(YYYYMMDD)
2100 開始時刻24H HHSS 0000〜2359
2154 終了時刻24H HHSS 0000〜2359
1 チャネル(地上波=1〜64 BS=BS1,BS3,...,BS15 スカパー!=SPXXX[XXXはチャネル番号] ライン入力=L1,L2,L3)
VS 画質(SP=VS LP=VL A1=VA1 A2=VA2 DL=VDL マニュアル=VMXX[XXは小数点を除いたビットレート数 20〜92 0.2Mbpsピッチ])
音質(M1=A1 M2=A2 LPCM=AL)
記録先(HDD=SH DVD=SD)
DVD互換(切=DN 主音声=DM 副音声=DS)
DVD-Video記録時画面比(4:3=P43 16:9=P169)
最高画質レート容量節約(切=HN 入=HY)
無音部分自動チャプター分割=(切=CN 入=CY)
ライン音声選択(ステレオ=LS L=LL R=LR 主+副=LD)
DVD-Video用チャプター分割(切=CDN 5分=CD5 10分=CD10 15分=CD15 20分=CD20)
音多連動自動チャプター分割(切=CAN 入=CAY)
予約の入/切(入=RY 切=RN)
W録R1/R2選択(W録R1=R1 W録R2=R2)
アルファベットは大文字/小文字とも有効
Tips:
・改行後の2行目に予約名が入れられる。
・予約メール送信アプリ(ソフト)によっては1行目が長いと自動的に改行されてしまうことがある。その場合は予約内容が正しく認識されない。
待機状態のときは1日8回(2時台/5時台/8時台/11時台/14時台/17時台/20時台/23時台)予約メールを受信しにいく。各時間帯の何分に受信するかは本体の設定に依存する。
【Gコードによる予約】
[書式]
open passwd prog add G12345678 VS A1 SH DN P43 HN CN LS CD5 CAN RY R1
※VS以降は省略可能
G12345678 G+Gコード
#RD-XS57ではだめぽ
【録画予約の設定情報の確認】
[書式]
open passwd prog list l d e5open 識別子
※l以降は省略可能
passwd パスワード
prog list 識別子
l 1行表示が長く表示される。省略すると改行された短いリストが表示される。
d 録画予約の詳細が表示される。省略すると簡略されたリストが表示される。
eX 1回のメールで受信可能な予約数を指定可能(X=1〜9)
【HDD残量の確認】
[書式]
open passwd prog remain

【他の年の本日の日誌】
2025:
2025:
2025年01月05日のつぶやき 2025年01月05日のつぶやき(36件) 09:23 もるげん 09:35 @Kinoppi_ ニャカニシ 09:35 @Cossy_5241 @hirokun88 ぞっとしない 09:57 @yasuhiroUENO 노시 10:12 ...
2024:2024年01月05日のつぶやき 2024年01月05日のつぶやき(20件) 08:41 もるげん 11:00 @Kinoppi_ ニャシ 11:00 @yasuhiroUENO 노시 11:06 年末年始も引き篭もらずに平常運転の歩数だった。 https://t.co/a...
2023:2023年01月05日のつぶやき 2023年01月05日のつぶやき(27件) 09:27 もるげん 11:57 うむ #Wordle565 https://t.co/gKCkYTPiwl 12:16 @sakanawopizza 知り合いがレチしてますわ~ 12:27 @g...
2022:2022年01月05日のつぶやき 2022年01月05日のつぶやき(31件) 08:46 もるげん 09:06 黒電話氏祝砲か 09:06 @yasuhiroUENO 노시 11:47 枯れ枝の使い方が上手いな。 12:00 @Cossy_5241 そんなクレイジーな人が?...
2021:2021年01月05日のつぶやき 2021年01月05日のつぶやき(33件) 00:09 今夜もお寒いので湯たんぽが活躍 08:28 もるげん 08:29 @haiyo_2san ぞっとしない 09:01 @hirokun88 ノ 09:01 @yasuhiroUENO 노...
2020:2020年01月05日のつぶやき 2020年01月05日のつぶやき(49件) 00:02 きたくす。みぞれ降ってきた。 00:03 @yasuhiroUENO @hirokun88 釣り銭?ないよ!誰にも軒移転だよ! by 燃えかす 00:32 @yasuhiroUENO ...
2019:2019年01月05日のつぶやき 2019年01月05日のつぶやき(69件) 00:23 きたくす 10:58 もるげん忘れてた 11:54 野暮用済ませて出発 11:55 @hirokun88 @yasuhiroUENO 노시 12:01 はらへた (@ 横浜駅 in 横...
2018:2018年01月05日のつぶやき 2018年01月05日のつぶやき(21件) 08:24 もるげん 08:33 @haiyo_2san ノシ 11:08 熱湯扱い中にエリアメール北。 が、揺れは確認できず。 13:56 @yasuhiroUENO ないよ!誰にも軒移転だよ!...
2017:2017年01月05日のつぶやき 2017年01月05日のつぶやき(18件) 08:46 もるげん 09:42 @haiyo_2san ちーん… 09:42 @haiyo_2san ノシ 09:43 むむ京急遅延とな 11:20 当該の京急はいつも通りの時刻で運転してくれた...
2016:2016年01月05日のつぶやき 2016年01月05日のつぶやき(30件) 00:12 @WiLL_VS_4 呉越なのに仲良し #とは 00:13 @kntr2013 いつ?JJ 00:14 @SH7_1223 MUC、FRAへどうぞ 00:29 Vuさんにもらった越南ワ...
2015:2015年01月05日のつぶやき 2015年01月05日のつぶやき(15件) 08:59 もるげん 11:46 @pacific_lon ちょwww 11:53 滋賀県で地震があった由。 14:53 打ち合わせへ出かけるるー (@ 京急 横浜駅 (Keikyū Yokoha...
2014:2014年01月05日のつぶやき 2014年01月05日のつぶやき(30件) 00:00 風呂っても、まだ障害直ってなかった。 宅内外の問題切り分けはできている。 MDFか、その先か。。 00:05 @pacific_lon ということは、Gもお元気ですね 00:08 代替...
2013:2013年01月05日のつぶやき 2013年01月05日のつぶやき(17件) 00:16 @mizufo0529 お疲れ様でした。数十人に見送られ大人気でござった。 08:35 もるげん 10:26 @kntr2013 ノシ 10:27 @nomobucho ノ 13:11...
2012:2012年01月05日のつぶやき 2012年01月05日のつぶやき(29件) 00:12 @nekomatta 合掌(ry 00:21 お年賀状をいただいているのにまだお返事書けていません。後手後手でサーセン( 00:33 やはり10日前を切るとアワード枠が空くなあ。IIT...
2011:2011年01月05日のつぶやき 2011年01月05日のつぶやき(15件) 00:34 銀河高原ビール→よなよなインドの青鬼なう。そろそろ電池切れか。 #beer 08:59 もるげん。富士山綺麗だう 12:07 @yasuhiroUENO いえ、なんでもありません!申し...
2008:GoogleAdwords参戦 たまっていた出張旅費精算書類など作成。 遅ればせながら、Google Adwords参戦。 一日の予算を決められるので、以前のようなOvertureでの予算オーバのようなことにならな
2006:不運重なる 出陣。 引き続きドキュメント作成。 夕刻不具合調査突入。特定の条件下で子プロセスABEND。 調査したところ、変数オーバフローによるポインタ不正が原因だった。あるデータはunsigned char(uchar)で0-255をカバーするので...
2005:初不調 不調により西洋人。 しかし、SOHOにて障害?調査などを行った。 しんどいけどんばろう。...
2004:Apache Benchbark 出社日。 負荷テストの計画、立案をするとともに、描画品質向上に努める。ab(Apache benchmark)というツールを使うことになりそうだ。来週の渡欧に向けてトーマスクック(時刻表)を購入。ドイツを中心にどこまで足を延ばせるか帰宅途中...
2003:hayateいじり 久々にhayate構築。namau,fml,sendmailをインストール。sendmailは最新版をダウンロードして上書きした。設定が8.11のときと若干異なりsmtpとしてローカルからリレーさせるのに難儀した。...
投稿者 onsenfan [ PC・インターネット , 独り言 ] : 2007年01月06日 23:32
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1735_3781545708677