« 定例ボウリング/だだちゃ豆 | メイン | ビックカメラが株主優待を発表 »
2006年08月20日
wu-ftpdからvsftpdに乗り換え/OpenVPNに挑戦 |
wu-ftpdからvsftpdへ乗り換えることにした。
vsftpdインストール
make()
sudo make install
#cp vsftpd.conf /etc/
#cd /etc
#vi vsftpd.conf#vi vsftpd.chroot_list
cd xinet.d vi vsftpd vi wu-ftpd /sbin/cgkconfig vsftpd on /sbin/cgkconfig wu-ftpd offクライアントから接続テスト
週末の函館の宿をじゃらんにて手配。
MASTERNET・10円メール解約。
甲子園 延長15回引き分け。明日再試合。
OpenVPN導入することにした。
まずはイントラで実験 MacOS X 10.3.9(Darwin)
OpenVPNサイトからソースをダウンロード
http://openvpn.net/download.html#stable
tar zxf openvpn-2.0.7.tar.gz cd openvpn-2.0.7 ./configure → checking for lzo1x.h... no LZO headers were not found LZO library available from http://www.oberhumer.com/opensource/lzo/ configure: error: Or try ./configure --disable-lzo・LZOというライブラリ?がいるみたい。 LZOサイト http://www.oberhumer.com/opensource/lzo/ から、ソースファイルをダウンロード lzo-2.02.tar.gz
いつものようにインストール
./configure
make
sudo make install
・OpenVPNインストール再開
./configure
make
sudo make install
・クライアントアプリの準備(Windows)
http://openvpn.se/download.html からインストーラをダウンロード
Installation Package (Both 32-bit and 64-bit TAP driver included):
openvpn-2.0.7-gui-1.0.3-install.exe
TUN/TAP Driver がいるらしい
Tunnelblick
http://tunnelblick.net/
Tunnelblick-Panther-2.0.1 for Mac OS X 10.3.9
を、Panther(GUI)上からインストール。
Tunnelblick-Panther-2.0.1.dmg を展開して、
Tunnelblick-Complete.mpkgをダブルクリック
アプリケーションフォルダに、トンネル型アイコンの
Tunnelblick が追加されている。
そのTunnelblickをダブルクリック
設定ファイルであるopenvpn.confがないと、怒られる。
→continueを選ぶと自動生成してくれる。
テキストエディタが開き、openvpn.confを編集するようだ。
...どうやらTunnelblickはクライアントアプリのようだ。
(Darwinへ戻り)
テスト
make check
make check-TESTS
PASS: t_lpback.sh
the following test will take about two minutes...PASS: t_cltsrv.sh
==================
All 2 tests passed
==================
OK.#cd /usr/local/sbin
#./openvpn --genkey --secret key
# ./openvpn --test-crypto --secret key
Sun Aug 20 21:45:27 2006 OpenVPN 2.0.2 powerpc-apple-darwin8.2.0 [SSL]
[LZO] built on Aug 30 2005
Sun Aug 20 21:45:27 2006 OpenVPN 2.0.2 powerpc-apple-darwin8.2.0 [SSL]
[LZO] built on Aug 30 2005
Sun Aug 20 21:45:27 2006 Entering OpenVPN crypto self-test mode.
Sun Aug 20 21:45:27 2006 TESTING ENCRYPT/DECRYPT of packet length=1
Sun Aug 20 21:45:27 2006 TESTING ENCRYPT/DECRYPT of packet length=2
:
Sun Aug 20 21:45:29 2006 TESTING ENCRYPT/DECRYPT of packet length=1500
Sun Aug 20 21:45:29 2006 OpenVPN crypto self-test mode SUCCEEDED.
OK./usr/local/openvpn ディレクトリ作成
openvpn本体、サンプルファイルをコピー
# cp /usr/local/sbin/openvpn .
# tar zcf opvpn.tar.gz sample-keys sample-config-files sample-scripts
# cp /tmp/opvpn.tar.gz .
# tar zxf opvpn.tar.gzTest SSL/TLS negotiations (runs for 2 minutes):
# ./openvpn --config sample-config-files/loopback-server
Sun Aug 20 21:57:14 2006 OpenVPN 2.0.2 powerpc-apple-darwin8.2.0 [SSL]
[LZO] built on Aug 30 2005
Sun Aug 20 21:57:14 2006 WARNING: --ping should normally be used with
--ping-restart or --ping-exit
Sun Aug 20 21:57:14 2006 Diffie-Hellman initialized with 1024 bit key
Sun Aug 20 21:57:14 2006 WARNING: file 'sample-keys/server.key' is
group or others accessible
Sun Aug 20 21:57:14 2006 Control Channel MTU parms [ L:1541 D:138
EF:38 EB:0 ET:0 EL:0 ]
Sun Aug 20 21:57:14 2006 Data Channel MTU parms [ L:1541 D:1450 EF:41
EB:4 ET:0 EL:0 ]
Sun Aug 20 21:57:14 2006 Local Options hash (VER=V4): '0b2b92a2'
Sun Aug 20 21:57:14 2006 Expected Remote Options hash (VER=V4): '914df5fc'
Sun Aug 20 21:57:14 2006 UDPv4 link local (bound): 127.0.0.1:16000
Sun Aug 20 21:57:14 2006 UDPv4 link remote: 127.0.0.1:16001
Sun Aug 20 21:58:14 2006 TLS Error: TLS key negotiation failed to
occur within 60 seconds (check your network connectivity)
Sun Aug 20 21:58:14 2006 TLS Error: TLS handshake failed
Sun Aug 20 21:58:14 2006 TCP/UDP: Closing socket
Sun Aug 20 21:58:14 2006 Closing TUN/TAP interface
Sun Aug 20 21:58:14 2006 SIGUSR1[soft,tls-error] received, process restarting
:
(i以下無限ループ)
うーむ、なにがだめなのか。
先日からThinkpad X41の無線LANがネゴ後しばらくして使えなくなる問題が発生。有線LANにて運用していたが、本日調査開始。しかし問題の切り分け、原因を特定するまでは至らなかった。付属するNortonファイアウォールがいたずらをしているとも思ったが、定かではない。
亀田3兄弟の二男大穀君が世界戦デビュー。インドネシアのチャンピオン相手に見事1RでKO勝利したが、なんか八百長っぽい感じだった。敗者はなんだか最初から消極的だし、たいしたパンチじゃなさそうなのにあっけなくダウンするし、勝負が決まり大穀君が敗者と握手か抱擁だかするとき、なぜかセコンドが笑ってたし。疑惑だらけである。 噂では亀田家と某筋の方々は仲がいいらしく、亀田家が負けるとぞっとしないことが起きるとみて、買収や工作などなにか仕掛けたのではないか、など、信ぴょう性はともかく、そうした話題がある。

2024:
投稿者 onsenfan [ Linuxサーバ, PC・インターネット ] : 2006年08月20日 23:51
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1500_1891275167865