« vodafoneがかな漢字変換バグの預かり修理を発表 | メイン | JAL2006年第4四半期のバーゲンフェア発表/getdrive/京急横浜駅(7)/T98-next »
2006年07月25日
PC98HDD接続/京急横浜駅(6) |
出陣。shp2csv仕様書整理。still buggy ぽい。
トラックバックスパムをIP単位でブロックするために.htaccessファイルを使っていたが、あるIPアドレスをdenyに設定してもすり抜けてしまう。はて、これはいったいどういうことであろうか。
調査したところ、httpd.confでcgi-bin ディレクトリの設定で、.htaccessを見ないようになっていた。
具体的には、
AllowOverride None
になってた。これを以下のように変更してapache再起動。
AllowOverride Limit
これで、蝿叩き(wができるようになった。
バリューコマース社(バリュコマ/VC)のIPO申し込みをすべく資金調達。カブコムへ入金し、申し込み完了。ハズレたら即座に資金移動しないといけないが、たぶん外れるだろう。
7月22日から京急横浜駅の下り線専用新ホームが供用開始となっていたが、今日初めて新ホームに降り立った。当然ながらきれいである。黄色い線のそばに赤LEDのラインが設置されている。列車接近や、戸閉通知に利用されているようだ。接近時はLEDが進行方向へ走るように点滅し、戸閉時は全LEDが同時に点滅してもう乗れませんよ、という意思表示だろうか。
上り線専用ホームとなった旧下り線側には一夜にして衝立が出現したそうだ。 新ホームもまだ発車案内や売店が未完成だったりと、ソフト面のインフラに不備があるようだ。
PC98で使っていたHDDからファイルをAT互換機(with Windows)に吸い上げるユーティリティがあるらしい。かつて使っていたTEXA STATION120LBS というSCSIハードディスクを USB<->SCSIアダプタUSB XpressSCSI HD-50を使って接続。しかしドライバがないという。製造元のMicrotech internationalは、あぼーんしているようで、サイトが見つからない。 どうにかドイツのサイトにてドライバを発見。ダウンロード&インストール。
しかしドライブを認識しない。あと一歩と思われるが。
調べると同様の事象が報告されていた。
Vrbl wrote:
Hello! Anyone know if this device will work under Windows XP?
Yes, it does! But not easily. First you have to hunt down the driver. I got mine here: http://members.driverguide.com/driver/detail.php?driverid=375594 (this is a free membership site), next install the software and restart your computer. Plug in the USB XpressSCSI cable adapter, but do not plug any device into it yet. Your XP box will automatically install it, but incorrectly. Open the Device Manager and you will see it listed under Universal Serial Bus controllers as a "USB Mass Storage Device" (or some other wrong device) with a yellow mark next to it indicating a problem. Double click the device and click the Driver tab, then click the Update Driver button. Choose "Install from a list or specific location" then click Next. You should see "eUSB SCSI Adapter DB25" as one of your choices (if not, you will have to navigate to the folder where you unzipped the driver setup program). Select this and click next. You will be warned that this driver is not digitally signed. Proceed anyway. Restart your computer and connect your SCSI devices, and they should install normally. I have two SCSI devices: an external cartridge drive and a film scanner. The drive works great with this cable, the scanner does not. So I expect results with this device will be hit or miss. Good luck!
要は後からSCSIドライブの電源を入れるとよいらしい。 そうしたら、見事認識した。 ここで時間切れ。

2025:
投稿者 onsenfan [ Linuxサーバ, NEWSニュース , PC・インターネット , Windows, プログラミング, 京急 ] : 2006年07月25日 23:03
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/1446_1681245107772