« 【車両】旧型客車 | メイン | 【近鉄】京都駅発車時刻表(平成12年版) »

2006年03月31日

【京都】向日町運転所

向日町運転所にて(1)京阪神には京都の向日町と大阪の宮原に比較的大きい車両基地があります。
向日町の運転所は子供の頃、足繁く通いました。当時は車両基地は開放的で立ち入り禁止の柵などは設けられていません。もちろん勝手に立ち入ることはしてはいけませんがガキの鉄道ファンはこっそり入り込んでお目当ての特急列車などをよく撮影していたものです。
事務所へ構内立ち入りの許可をもらいに毎回出向いても「危ないから」という理由で断られました。それでも子供ゆえ列車の誘惑には勝てずに入り込んで撮影してしまいます。職員に見つかっても特にとがめられるわけでもなく、今では考えられないほどのんびりしたものでした。苦々しくは思われていたのでしょうけれど・・・。

向日町運転所にて(2)いずれも古い写真なので色が変なのはご容赦ください。
夜を徹して山陽路を上ってきた581系の寝台特急(たぶん明星号です)や、当時新鋭車両だった24系寝台客車、そして485系がいずれもぴかぴかの車体で休んでいます。

向日町運転所にて(3)581系の揃い踏み。その横には中間車が留置されています。

向日町運転所にて(4)どこへ移動しても581系がいます。当時は大きい勢力を持っていたことがよく分かります。
隣の郵便車はスユ37。

向日町運転所にて(5)今はなき485系の食堂車。整備のため事業用車に牽かれてゆっくり移動しています。右端はタイフォンがスカートについている初期型のクハ481。

向日町運転所にて(6)こげ茶色の国電型事業用車。型式はよく分かりません。旧型客車も当たり前に存在しています。幹線ではさすがに12系などが主力でしたが急行列車の一部や地方路線ではまだたくさん見られました。
今から30年以上も前のお話です。

投稿者 うえの : 2006年03月31日 21:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/942_3642792883459

コメント

大ムコから近ムコとか本ムコなどの表記へ何度か変わってますね。鋼鉄ではないので時期などの詳細は存じません。
天カメなどというのもありましたが、ある業界で天カメというと天気予報の時に背景で景色を写す「お天気カメラ」のことです(笑)。

投稿者 うえの : 2006年04月04日 00:57

ここの略号はかつては「大ムコ」でした。何時の間にか「京キト」になりましたが。

そういえば国鉄からJRに変わった位を節目にこの略号も随分変化しましたね。
関西圏で国鉄時代と同じ略号を使っているのは「大ミハ」「大モリ」位なもんでし
ょうか。(因みに「福フチ」は国鉄当時と略号は同じですが車両基地は移転して
いる模様です)。

投稿者 たぐちひろき : 2006年04月03日 23:33

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)