2005年12月04日
沖縄遠征(2)〜うちなードライブ |
11:00チェックアウト。 今日は朝から雨である。雨なので今日は消極的ドライブ。
あてもなく名護方面へ。13:00ジャスコ名護で買い出し。 14:30出発。
TABINCHUに載っていた嵐山展望台へ。沖縄の瀬戸内というとおりの眺めだが寒い。
沖縄道でワープして、沖縄南ICより北谷へ出て、昨日諦めた離島フェア(沖縄コンベンションセンタ)へ。今日も混んでいるようだ。駐車場は満車。 隣の公園の駐車場へ辛うじてとめることができた。
離島フェアはたいへん賑わっていた。沖縄のほとんどの離島から出店している。もの珍しさもあるのだろうか。わしもいろいろ回り(広くはない会場だが)、なんだかんだでお菓子やら泡盛やら購入。
17:20出発。 330号に出て古島、おもろまちへ。おもろまちの那覇メインプレイス周辺は渋滞中。今日行われた那覇マラソンの影響だろうか。混雑しているので予定より早めにDFSにて返車。
ゆいレールにて空港へ。 以後signetでマターリ。
NH136のスーパーシートプレミアム(SSP)にUGしようとしたが、空席待ちとなった。SSPの空席待ち番号は種別Aの51。45番から呼び出すとのことで、7番目だ。しかし48番で打ち切りとなった模様。 そそくさと搭乗。
NH136便。機材はB44。席は12G。SSPの約半数は、小池大臣とSPらで占められていた。だから乗れなかったのかもしれない。
22:30羽田。52番ゲートいう出口に遠いところへ到着。 早歩きで22:44発の京急に間に合った。
今日のレンタカーの走行距離:142km。
今日のお土産: 沖縄麩、SPAM(うす塩)、SPAM(減塩)、泡盛(与那国、白百合、照島、菊の露)、宮古島下地かりんとう、コンビーフハッシュ、ボンカレー、黒糖プレッツエル、削り節、シークワーサ100%果汁、ちゃんぷるーの素、じゅーしーの素、ちゅら玉ストラップほか
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
投稿者 onsenfan : 23:50 | トラックバック
2005年12月03日
沖縄遠征(1)〜ベース巡り |
今日から再び沖縄遠征。 7:40羽田空港。 途中鶴見付近で降雪。NH121便。機材はB44。先週と同様のプラン。ほぼ満席のようだ。
11:00那覇到着。レンタカーを借りるため外の受付場所へ行くが、予約リストにわしの名がないという。繁忙で混乱しているようで、空港近くの営業所から借りることにしているのに、DFSおもろまちへモノレールで行けという。結局は当初の予定通りの営業所から11:40出発。
今回の食の目的はうまいハンバーガを食うことにある。よって江戸食堂やあやぐ食堂は今回はあえてパス。 58号走行中つい目に入ってしまったので牧港ブルーシールにてソフトクリーム(バニラ&マンゴー:231円)をぺろり。
宜野湾の沖縄コンベンションセンタで年に一度の離島フェアが開催されていることを先日入手していた。寄ってみるが、駐車場が満車。なぜ? 今日は諦める。
北谷へ立ち寄り。最近できた温泉施設「ちゅらーゆ」取材。今回は入場せず下見のみ。足湯(無料)があった。吐湯口からじゃんじゃん出てくる温泉(飲めないそうだ)に手を差し出す。結構ぬるぬるする。硬水のためでもあるのかもしれないが詳しいことは不明。いずれ入浴させてもらおう。
ジャスコへ買い出し。洋食レストランの「シェルブール」の弁当購入。北谷公園で食べる。その後アメリカ村探訪。修学旅行生多い。
コザを抜けて329号線をドライブ。途中函館ナンバーの車に出会う。沖縄で北海道ナンバーの車に出会ったのは初である。本土ナンバーはたまにみかけた。うるま市(旧石川市ほか)の整備された石川バイパスを快走。16:00金武町のキングタコス(キンタコ) ジャンボチーズバーガー(350円)を購入し、海岸で食う。文字通り大きい。顔ほどある。 中身はタコス風。おいしいが、半分食べて飽きてしまう。2人分である。夕食は不要と判断した。
329号、330号を経て宿を場所を確認したのち、ビールなどを買い出しへ泡瀬へ。 19:00チェックイン。 寝不足のためか、風呂入り、一人宴会。 オリオンビール、アサヒ スーパードライとモルツ(南阿蘇)を購入。普段はスーパードライなんて銭を出して飲む気は全くないのだが、沖縄のスーパードライはアサヒのライセンスを受け、名護市のオリオンビールで製造されている。その旨の記載があり、缶の底の印字も本家とは異なる。研究がてら買ってみた次第。スーパードライの味は、、、ry。 〆はやはりモルツ。 その後バタンキュー。
今日のレンタカーの走行距離: 96km。トクー!トラベル経由でABCレンタカーを利用。デミオで2日間で6405円と格安だった。カーナビもちゃんとついている。 車体の色がオレンジで目立つ上、レンタカー背番号が上部についているので、悪いことはできない車である。
今日の宿: ホテル グランメール。
じゃらんで手配。北中城のホテル街にたたずむ14階だての高級そうなホテル。 冬は安いようで、6000円でOKだった。 ツインルームで部屋から海が見える。しかし3階と低層だったので展望はよくなかった。