2005年07月11日

宮古島遠征(3)〜下地島スポット

B767訓練機@下地島 朝食(東横インのようなセルフ形式)はパスして10:00チェックアウト。 雑貨屋を物色して、平良港へ。

 今日は下地島空港見物である。 偶然同好のT氏が朝から宮古入りしている。 先行して空港にいるようだ。 11:30発の高速船で伊良部島へ。 船は苦手であるので、船内中央に座る。 今日も快晴なので景色を見たいところだが、 我慢。 宮古フェリーの船は3-5-3の席で広い。 わしは5人席の中央へ。 この席が最も揺れないはずだ。

船は思いのほか速い。 船はディーゼルエンジンなので、キハに乗っているつもりで船に対する意識を遠ざける。 外洋に出てもあまり揺れなかったが、対向の高速船とすれちがったあとに、多少の横揺れがあり、難儀。 予測できていたので事なきを得た。 11:45伊良部島到着(400円)。 T氏はすでに来ていて早速空港へ。 道中JAL機が飛び回っているのが見える。

B767訓練機@下地島 12:00空港北側撮影スポットへ。同好者10名ほど。 夏の日差しが強烈だ。 B767-300,B777-200が訓練飛行をしている。着陸側の先端に行くことができる。 青い海の上を飛んでやってくる訓練機を間近に見られる。真下でも見ることができる(着陸に失敗したら怖いが)。迫力は十二分にあった。 JAL機以外に海上自衛隊のジェット機も訓練?を行っていた。

しばし堪能して通り池、渡口の浜など観光して、でぃごの郷のレストラン竜で遅めの昼食。このレストランからは空港が一望できる。ファンにはおすすめのブレイクポイントだろう。 航空機関連の展示もある。 ここでJAL訓練所オリジナルのB787Tシャツ(2000円)を発見。訓練所で頒布しているようだ。 それではと行ってみる。

 空港となりの訓練所には、表だってTシャツの宣伝はなく、おそるおそる整備事務所へ。 意外なほど歓迎され恐縮。 今日の飛行はすでに終了ということもあるのか、和やかに会話がはずんだ。 JAL訓練所総整備長さまお忙しいところありがとうございました。

17:05港へ。T氏の借りたレンタカーに同乗させてもらったが、レンタカーの人も親切だった。 17:20の高速船で平良港へ戻る。復路も宮古フェリーの便だった。 船内で運賃を払うが、正価410円だが、400円でOKだった。 競合するはやて海運との関係だろうか。

 復路も船はあまり揺れず17:35平良港着。 止めていたレンタカーで空港近くの営業所へ返却。精算後空港へ送っていただく。18:15宮古空港着。 妻の分のチケットのキャンセルなどをしているうちに18:30。 ほとんど何もできずに搭乗。 18:45出発。 JTA NU520便.機材はB34 席は7AB. T氏も偶然同じ便。

機内では偶然出会った修行の方とともにマイラーの話で盛り上がった。 19:35那覇着。 同好の方と引き続き話をしたかったが、乗り継ぎがANAなのと、まだチェックインしていなかったので 残念ながら解散。T氏は同時刻出発のJAL便に乗る。

signetでチェックインできると期待していたが、端末がないそうで、かなわなかった。 19:40乗り継ぎカウンタでチェックイン。すでに搭乗が始まっていたが、signetに戻り、オリオンビールを一杯。 ついでに着替える。 19:50搭乗。20:05出発。NH136便。機材はB44。席は14G。満席のようである。 しばしぼぉっとしつつ22:05羽田。 22:37の京急で帰途についた。

今日のお土産: 宮古島のTシャツ、お香立て、貝殻の風鈴、やどかりのガラス工芸、シママース、粉末黒糖ほか。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:04 | トラックバック

2005年07月10日

宮古島遠征(2)〜ビーチリゾート

前浜ビーチ8:30起床。 朝から良い天気である。 午前中ビーチでぼけらっとする。東急リゾートのほうまで歩いてみる。 安全そうな遊泳ゾーンがあった。 パラソルがささっており、どうやら使い放題のようである。 90分ほどぼけらっと。

うえのドイツ村午後から島を一周ドライブ。 うえのドイツ村の食堂あば?で宮古そばを食う。 まあまあ。 東の先端から東海岸線を走り、池間大橋を渡って池間島へ。

池間大橋 Uターンして平良市内で買い物。 18:00空港へ。妹は今日帰宅。 先日急遽羽田ゆきのチケットを手配しておいた次第。 19:20見送り。 19:30NU022便を滑走路横から見送る。 1泊では忙しかったことだろう。乙でした。

マックスバリュに行き、かりゆしウェアと、今日の夕食(寿司)などを買い、門限の21:00ぎりぎりに宿へ戻る。

夕食会は独り行う。飲み物はオリオンビールほか。 今日は宿を替えてもよかったのだが、キャンセル料や、荷物移動の手間などを考えると、トントンと判断。 予定通り連泊とした。

今日の宿:今日もマリンロッジマレア。ただし一人である。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:51 | トラックバック

2005年07月09日

宮古島遠征(1)〜南国へ移動

今日から宮古島遠征。 妻と来る予定だったが、都合により妹と同行になった。

9:20羽田。 例のとおり、signetでマターリ。 YEBISU生ビールを半分ほど堪能。 G58から10:25搭乗。NH125便。 機材はB44.ポケモンジェットである。 席は14FG おそらく満席と思われる。

ソーキそば 13:05那覇。 機外に出たらもわっとする暑さである。今日は那覇で乗り継ぎ。外へ出ることも考えたが、 面倒なので、保安内で沖縄そば(650円:ソーキ入)を食う。結構いける。ソーキ入りと考えるとまあ高くもないか。

 食後signetへ。この時間でも結構混んでいる。 妹はオリオンビール&古酒。わしはこのあと運転が控えているのでヘルシアで我慢。 14:00搭乗。 NH1723便。 機材はB35(B737-500)。 席は3EF(3D空)。 那覇は薄曇りで、宮古までそうだった。 14:55宮古。

宿 手前のプールのようなものは実は池
 ここからレンタカーでひとまず宿へ。 暑い。 15:40到着。 早速徒歩30秒という近さの海へ行ってみるが、暑い暑い。 夕方来ることにして一旦撤収。

土産購入がてら上空から見えたマックスバリュへ。 泡盛などを購入。 海ぶどうを食いたいというので、購入。ということで今日の夕食は総菜寄せ集めとなった。 1900宿に戻る。 前浜ビーチから夕日を見る。 暑いのでさっき買ったオリオンビールをあけてしまう。 宿でも買えるらしいのであとで買おう。 夕日は思いのほかきれいではなく、がっかり。

 部屋に戻って夕食会。 ビールを自販機で買おうとしたが、売り切れ。 がっかり。 泡盛を中心に嗜む。 食後眠くなり、21:30頃就寝。

今日の宿: マリンロッジマレア 旅の窓口(楽天トラベル)で手配。 前浜ビーチから30秒という近さ。 新館のツインルームからは海が見える。青くてきれいな海だ。 13500円。
今日のレンタカー:日産グロリアブロアム。オリックスレンタカーでコンパクトサイズを手配していたが、故障(修理)でコンパクトサイズが用意できないとのことで、高級車を用意してくれた。大変静かな車である。一種のインボラアップグレードであろう。

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

投稿者 onsenfan : 23:45 | トラックバック

4