« 2011年03月13日のつぶやき | メイン | 2011年03月15日のつぶやき »
2011年03月15日
2011年03月14日のつぶやき |
2011年03月14日のつぶやき(42件)
00:04 @hanaoibito 計画停電の町名リストを見たが、我が家、本社、事務所ともリストに載ってない。横浜市西区でも中区でもないが、東電的には中区の営業所管内なのだろうか? #quake
00:05 確定申告どっちが早いか競争しましょう! QT @hanaoibito: 仕事がらみで電力関係の情報収集してたら確定申告作業が全く止まってしまった。関東でも締切延ばしてくれたら…甘いですね。頑張ります。
00:08 節電をしてもらうには、環境税というか電気税を課して節電基準(仮称)を満たしたら逓減するとか大胆な改革をしたらよいのかなあ。民主党じゃ期待できないけど。 #quake
00:12 わし的には40時間ぶりの地震キター! #quake
00:21 ほとんど被害のなかった我が家にできることは何か、考えたいが確定申告が終わってからにします。。。
00:36 停電で困ることは何か考えた。ネット不可、暖房不可、冷凍物が溶ける、ひかり電話不通、明かり付かずトイレが真っ暗、湯沸かし器が電気点火なので給湯不可、水道も集合住宅のポンプが電動だったら不可、玄関オートロックだから出入不可?
00:48 東北道が通行止めのため流通に影響が出ている。11日盛岡発の宅急便がまだ来てない。緊急車両に加えて緑ナンバーも通行可にした方が良いと思うのだが。そしたら高速バスも運転再開の可能性が出る。
00:56 @NH207 あ、盛岡からの荷物が早く来てほしい、という意味ではないので誤解のないように。みんなで応援しよう。
00:57 ありがとうございます。役に立ちました。 QT @allabout_meisho: 神奈川県発表の停電情報です。こちらも○丁目まで記載されています。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p131688.html
01:28 計画停電で、断水の恐れあり(横浜市水道局)。ポンプなどが作動しなくなるからか。ヤカンや風呂に水を溜めておく等の対応を。 http://bit.ly/fFapSy
05:54 RT @pacific_lon: [拡散希望]体を大事に家族を大事にみんなのために会社をサボろう 3/14 愛の休日作戦!明日は初の輪番停電や交通麻痺で首都圏は大混乱するに決まってる!それで怪我したり風邪ひいたりしたら元も子もない!有給が残ってるなら会社をサボろう!全員は ...
10:13 もるげん。ちょっと大きな余震来ましたねー。
10:36 自宅、本社、事務所とも計画停電エリア対象外のようだが、予断は許さず有事に備えてます。
10:55 今日の市場は建設等以外はほぼ全面安。電力、金融、小売、ネット銘柄の下げがきつい。地震や計画停電による収益悪化懸念。阪神・淡路大震災のときのようにみんなでがんばろう(抽象的で失礼)。
11:07 また津波か? #nhk
11:10 もしそうだとしたら、今現場で作業している方々、はやく高台へ逃げられますように。NHKでもそのように言ってます。
11:30 津波は来ないのかな?確かに、地震情報では、潮位の変化はあるが津波の心配はないと発表していた。で、今は気象庁の会見。この方も休みなく活動されているのね。お疲れ様です。 #nhk #quake
12:13 事務所近くが渋滞していた。何かと思ったら給油待ちの列だった。30台以上。。。ここでは初めて見た光景。
12:58 郊外から都内へ向かう手段として、リムジンバスで羽田へ行き、京急やモノレール、あるいは別のリムジンバスを使うというのが紹介されていた。 #nhk
14:03 今週末からドイツ帰省予定だが、延期あるいは中止の方向で検討中。
15:53 午後からまた余震が増えてきた。。
16:40 RT @pacific_lon: [拡散希望!] 各自治体に提案! 計画停電 ここまでは許す。 でも夜間は体育館とか公営の庁舎で避難所運営しませんか? 女子供ととしよりはみんなで身を寄せた方が安全だし まだ乾燥注意報が出てる中、慣れないろうそくで家事になるほうが危険だよ
17:09 地震情報を見聞きしつつ、やっと確定申告の税額が出た。今年は還付ではなく追徴だ。明日までに払わなければいけない。復興などに役立ちますように。。
17:15 計画停電が第5Gで開始。事務所は対象にも非対象にもどちらにも思えて困惑していたが、幸い通電中。停電の皆様申し訳ない。停電終了が早まるかどうかわからないけど、節電に努めよう。
17:58 タイムズプラスはガソリン入手困難等により関東エリアでの貸出しを中止の由。
18:35 @haiyo_2san 京浜東北線が動いとる。
18:41 東海道線(東京〜藤沢間)横須賀線(東京〜逗子間)は順次運転再開の由 http://www.jreast.co.jp/
18:53 松沢氏は都知事選出馬撤回。その方が現職と票割れしなくてよいと思う。 #nhk
19:13 @haiyo_2san 無事帰宅してゆっくり休まれることを願うや切
19:14 @yasuhiroUENO なにをおしゃいますやら。僕だけ徒歩通勤で申し訳ありません!
19:22 東海道線、横須賀線が運転再開すれば、需要過多を理由として運休した京急も運転再開してもいいのでは、と思ったりしたけど、電力事情もあるのでしょう。混乱の中運んでくれる各社局に感謝。
19:25 @yasuhiroUENO なるほど、視点が違う!汽車の師匠!人生の師匠!
19:28 電車を使うから電力不足になると言うことは、ディーゼルカーやDL牽引の客車列車なら解決、と思ったけど車両が全然足りませんね。踏切問題もあるからやっぱりだめですなあ。
19:32 @yasuhiroUENO お客さん!まだ乗っていていいんですよ。
20:46 お、願えば叶う。京急一部運転再開。品川〜羽田/横浜〜三崎口・浦賀・新逗子。 QT @NH207: 東海道線、横須賀線が運転再開すれば、需要過多を理由として運休した京急も運転再開してもいいのでは、と思ったり… #keikyu
20:47 @hanaoibito おしゃるとおり、何があるかわかりませんからな。
21:00 @hanaoibito グループ分けは日替わりなのかな? 催促にもつい力が入ってしまうんですね。
22:11 ありがとうございます。明日も対象外で恐縮です。 QT @allabout_meisho: 横浜市のWebサイトで明日の計画停電予定のリストが更新… http://bit.ly/f3jxZK
22:16 横浜市内の計画停電 区別の表もありました。 http://bit.ly/gwh7di
23:23 同意。茨城、外房は除外すべきだと思うんだよね。 QT @pacific_lon: 何度でも言う 被災地茨城の電力は神奈川が引き受ける千葉北や茨城の電気を止めるくらいならこっちを止めてくれ賛同してくれる神奈川県民はRTお願いします
23:24 RT @pacific_lon: [拡散希望] 正直IT業界とか別に会社行かなくても仕事できるじゃない? この状況で在宅勤務をやらせないIT企業はダメだと思う 都や県、国が指導すべきだし IT関係の連中が出社しないだけで大幅な省エネになるし混雑緩和の分他の人も助かる 電気 ...
23:46 国土地理院が被災後の空中写真を早くも公開していた、というのを日経で知った。二次利用も可とのこと。 http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/ #quake

2022:
投稿者 onsenfan [ 独り言 ] : 2011年03月15日 00:34
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/2669_1332472522467