« 帰省準備 | メイン | ドイツ遠征2008〜(2)ブランデンブルク門 »
2008年04月03日
ドイツ遠征2008〜(1)ラッキーな旅立ち |
今日からドイツ遠征。5:00出発。リムジンバスで6:50成田空港。
7:00 ANA_Aカウンタでチェックイン。PLT特典のプレミアムエコノミー席(PY)をねらうべく、早起きしてはせ参じた次第。PYの空き状況を尋ねると、
「本日エコノミークラスが満席でございまして、、、」
あー、こりゃだめかと思ったが、
「本日ビジネスクラスの席をご用意いたしました」
え?耳を疑ったが、本当のようである。やた!インボラアップグレードだ。飛行機の出発は昼前だが、PY特典のために超早めにチェックインした次第。
買い物してカードラウンジでコーヒーいただいて8:00オープンのJCBカウンタでガイドブック受領。セキュリティはANA優先口を利用したので待ちなし。しかしイミグレ長蛇の列。15分ほどかかる。ANAラウンジでしばしぼぉっと休憩。暑い。 11:05搭乗。NH209便。機材はB747-400。チケットはスーパーエコ割Web。今の時期だけ最安値の往復55000円。予約クラスはL。
1食目
食前酒:シャンパン 白ワイン(NZ産) 和食:瀬戸内の郷土料理 岡山の地酒(嘉美心純米) ANAオリジナルストロベリーパフェ
コーヒー
2食目は洋食にした。飲み物はプレミアムモルツ。
16:20フランクフルト空港(FRA)着。イミグレ待ちなし。荷物はじきにでてきた。税関お咎めなし。地下のスーパーを下見しようと思ったが、工事のため勝手が違っていた。従来Terminal1のAブロック付近にあったのだが、どこかへ移転してしまったようだ。案内表示らしきものがあったので、探すことができた。Cブロックに新装オープンしていた。従来より多少広くなっているようだ。 とりあえずBIFI購入。0.79EUR。
今日はハノーファ(Hannover)まで移動。ジャーマンレイルパスを買うべく、DBの旅行センター(長距離ホーム側)へ。ここも、従来ホーム直上にあったが、FRA通路の途中に移転していた。ジャーマンレイルパスはこれまで日本の旅行代理店で買ってきたが、主なDBの駅でも買える情報をもとに、今回初めて現地調達してみた次第。問題なく買えた。4日間用2等で174EUR。日本円換算で27840円。日本で28500円程度で販売されているので若干安い。日本で買ってもどのみちバリデーションのため窓口に行かないといけないので、現地で買うのもアリかもしれない。
DB窓口で買うときの会話(抜粋) 注:英語でのやりとりである
ゆ「ここでジャーマンレイルパスは買えますか?」
窓「ええ、かえますよ。何日用をご希望で?」
ゆ「4日用を2等でお願いします(パスポートを提出) 今日から使い始めたいです」
窓「(カチャカチャ)174EURです。」
ゆ「(クレジットカードを提出)」
窓「(Invoiceを出して)サインをお願いします」
こうして無事買うことができた。 窓口で直接買う場合は、バリデーションスタンプは押してもらわなくてよいようだ。つまり、パスに使用開始日と有効期限日が印字されている。わしはスタンプを押してもらうのだと思っていたので、
ゆ「バリデーションをお願いします」
窓「使いたい日をご自身で書けばよいのですよ」
と間抜けな問答をしてしまった(笑)。
しばしぼぉっとFRA駅で休憩後、17:37発のICEでフランクフルト中央駅(Hbf)へ。意外と混んでおり、デッキでしばしぼぉっと車窓を眺める。
中央駅からは17:58発のICEが接続がよいが混雑していそうなので、後続の中央駅始発のICで向かうことにした。 ひとまずIMBISSでブラートブルスト(2.00EUR)調達。車内で食う。始発のため席には余裕があった。少々古めの車両か。しかし ICなので幹線区間では200km/h前後で疾走。すっかり暗くなった21:10ハノーファ中央駅到着。夜道を緊張しつつ歩いてホテルにチェックイン。 さすがに疲れたので外出せずにホテルの自販機でヴァルシュタイナ(330ml 2.00EUR)を買って夜食とする。
今日の宿:AtlantaHotel。Booking.deで手配。ルームチャージで38EURと寝るだけなら格安だった。名前からしてアメリカ系なのか、バスタブがあった。これはうれしい誤算だった。ちいさいながらもバルコニーもあった。冷蔵庫はないが、今日のところは不要である。ミネラルウォータがサービスでついていた。

2025:
投稿者 onsenfan [ 0.旅行テクニック, 200804ドイツ, 200804ドイツ, ANA(NH), グルメ, ビール, 海外旅行 ] : 2008年04月03日 23:08
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/2274_1611235087741
コメント
初めまして、ドイツ遠征の旅 楽しく拝見させてもらいました。
8月12日より渡独を予定しており、特にジャーマンレイルパスのくだりは大変勉強になりました。ユーロ高の折、私も現地で購入できない物かといろいろ調べていた時に一筋の明かりに感激しました。
そこで一つ質問させてください。他の情報には現地で購入すると16%の付加価値税が加算されて日本で買うより高くなると書いてあります。貧乏旅行なので少しでも節約できる所は節約したいので、そのあたりの状況をもう少し教えてもらえませんか。お忙しい所申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
投稿者 菅 : 2008年07月23日 17:46
コメントありがとうございます。
ドイツで購入したジャーマンレイルパスの値段は19%(あがりました)のVATが含まれています。ガイドブックなどの情報は誤りだと思われます。
2008年12月9日までは、4日間2等で174EURです。
http://www.bahn.de/international/view/en/prices/intercontinental/german_rail_pass.shtml
いままでは日本で購入してきたのですが、為替レートにより毎月変わり、今月は30500円前後のようです。
http://www.nectouristplaza.com/train/german.htm
現在170JPY/EUR程度ですので、今でも現地で買った方が若干安いようですね。ただ、両替を現金でした場合は、レートが175JPY/EUR程度になるので、値段は大差ないでしょう。
日本でバリデーデョンする場合(有料のようです)を除いては、どちらにしろDBの窓口に行く必要があります。
夏場はDBの列車や窓口が大変混雑しますので、覚悟しておいた方が精神的に楽かと思います。
パスの画像を追加しておきました。
投稿者 ゆーゆうみづき : 2008年07月24日 15:10
ゆーゆーみづきさま
早々にお返事頂き感激しています。
経験者ならではの具体的なアドバイスと直近の現地情報に目から鱗でした。鮮やかに背中を押して頂いたようで心地よい気分です。パス画像の追加も心強いです(涙)
ご心配頂いたEURも今年最安値のものをゲットできておりますので安心してくださいね。(笑)
本当に有難うございました。
お体大事にしてくださいね。ご活躍祈念しております
...また教えてくださいね 行ってきます。
PS 昨日何度も送信に失敗し遅くなり申し訳ございません
投稿者 菅 : 2008年07月25日 17:53