« NZ遠征(7)〜トワイゼル滞在 | メイン | NZ遠征(9)〜さらばニュージーランド »

2006年03月18日

NZ遠征(8)〜オークランドへ移動

とある牧場にて 8:00起床。今朝も雲が多い。今日から帰国開始。 9:00チェックアウト。 ハイウェイ8号線を快走。今日はどんよりしているため少し寒い。

キュートな踏切標識 テカポ湖でトイレタイム。どんよりしていて寒く、先日来たときとは景色が違う。 
徐々に晴れてきた。 だいぶ交通事情に明るくなったので、105km/h〜115km/hで走行。
Ashburtonに給油がてら立ち寄り。スーパー「NewWorld」を見つけたので買い出し。 

 ハイウェイ1号線を驀進。 クライストチャーチに入る。初日に寄ったWestfieldショッピングモールで再度買い出し。 今日は15:30にクライストチャーチ空港で車を返す約束をしている。 15:00と、いい時間になったので空港近くで再度給油して15:30空港へ。レンタカースタッフがスタンバイしていた。ロスタイムなく返車完了。 荷物を整理してニュージーランド航空国内線でチェックイン。自動チェックイン機が数台あり、案内係の紳士にすすめられるまま機械でチェックイン(E-チケットだったので)。 預け荷物があってもチェックインできるらしい。 NZのエアポインツだけでなく、スターアライアンスなどの航空会社のマイレージの登録もできる。 でてきた搭乗券はとても小さな券片だった。 

 荷物は別の有人カウンタ(BagDropKiosk)で預ける。NH*Gが効いていたのでちゃんとPriorityタグを つけてくれた。ライターやマッチが預け荷物に入っていないか聞かれた。

コンビニより豊富なビール類十分な食事が取れそう
 セキュリティを通って上に上がったらすぐラウンジ(KofuClub)があった。SFCカードと搭乗券を見せてラウンジ入場。 軽食充実。ビールやワインなどの種類も豊富。しばしぼぉっとしてから搭乗。NZ540便。機材はA320(3-3の座席配置)。席は5EF。1,2列目はC席か(2-2)。3列目はなし(バルクヘッド)。4列目以降がY。

この飛行機でオークランドへ移動 機内食はなし。コーヒーなどと、クッキー、キャンディ。 機内でW-ZERO3を使用。もちろんPHSおよび無線LANは無効にした。ポチポチしていたところ。CAに、それは携帯電話(CellarPhone)ではないのか?と咎められた。電波は発していないと説明するも、聞き入れてくれず、やむを得ず電源OFF。

 W-ZERO3に通話ボタン(受話器マーク)が見つかったのが敗因か。 18:10オークランド(Auckland:AKL)国際空港到着。 荷物はじきに出てきたが、いくつかの荷物が回転機にひっかかっていた。 荷物受け取り場(BaggageCleim)は誰でも出入り可能。クレームタグの照合もない。持ち去られてしまう可能性がある空港である。

18:10オークランド(AKL)着。少し蒸し暑い。シャトルバス不在。
ターバンを巻いたタクシー運転手に声かけられる。ホテルのバスを待っているのだと
言うと、呼び出さないと来ないと、教えてくれた。

 荷物受取場にあるフリー電話で、たどたどしい英語で依頼。 出口2〜3の
間の時計の下で待つよう指示される。 10分ほどでやってきた。
バンで宿へ。チェックイン。 今日でサマータイムが終わり、就寝前に
時計を1時間戻すようアドバイスされる。 ややこしい日に来てしまったものだ。
明朝のシャトルバスの予約もしておく。

 買い出し。タイ出身でシドニー在住の女性と途中合流してスーパーへ徒歩10分。ちょっと遠かった。 水など買う。


 部屋でNZ最後の夕食を作って食べる。おかゆ、炊き込み風ごはん、いわし缶、味噌汁ほか。飲み物はNZビール(Steinlager)。

 今日でサマータイム終了のアドバイス通り、夜にすべての時計を1時間戻した。この場合18日の23時はもちろん18日の23時だが、18日24時は何時か?18日25時は18日24時=19日0時というのは理解できる。1時間得するようだが、混乱したりしないのだろうか。 またがりのロジックはどう組まれているか職業上気になったりした。
明日は早朝出発のため早々に就寝とする。

今日のレンタカーの走行距離:296km
オークウッドマナーモーテル オークランド空港今日の宿:Oakwood manor motor inn Auckland hotelclub.netで手配。約9200円。空港への無料送迎つき。 バーがあり、夕食も取れるらしい。朝食つきだったが、早朝出発のため、享受できず。




にほんブログ村 旅行ブログ 旅行ガイド・プランへ

【他の年の本日の日誌】
2022:
2022年03月17日のつぶやき 2022年03月17日のつぶやき(28件) 00:39 事務所は異常なかったが途中にある信号やマンションが停電してた。警官が手信号対応。 01:17 KKMゾーンは停電か 08:31 もるげん 08:44 @haiyo_2san 乙でした!...
2021:
2021年03月17日のつぶやき 2021年03月17日のつぶやき(29件) 08:41 もるげん 09:13 @yasuhiroUENO ぞっとしない 09:30 @hirokun88 ノ 09:30 @yasuhiroUENO 노시 11:54 @yasuhiroUEN...
2020:
2020年03月17日のつぶやき 2020年03月17日のつぶやき(35件) 00:21 きたくす。JML事務局からお手紙が届いてた。 00:24 @sakanawo_eat ボーナスマイル400%だそうです。(USO) 00:37 これは人間じゃないみたいだ。例えば猛獣と...
2019:
2019年03月17日のつぶやき 2019年03月17日のつぶやき(48件) 08:09 もるげん 08:34 @shien0106 駒墨田 09:34 今日はここから。おにぎりはなかた。ごはんはあった (@ Toyoko-Inn Busan Seomyeon in 부산광...
2018:
2018年03月17日のつぶやき 2018年03月17日のつぶやき(80件) 00:29 きたくす 00:30 @SH7_1223 運動不足を解消するようもそもそと助言を呈しておく 00:35 @sakanawo_eat 乙です 00:36 @yasuhiroUENO kt...
2017:
2017年03月17日のつぶやき 2017年03月17日のつぶやき(58件) 00:04 @hirokun88 ぞっとしない。 00:06 @Cossy_5241 お酒が飲めなくなりますね、、 01:03 @shien0106 @nana_kntr おなじく。浜松の店に行っ...
2016:
2016年03月17日のつぶやき 2016年03月17日のつぶやき(9件) 07:59 もるげん 08:33 @nomobucho ノ 08:35 @yasuhiroUENO 何をおしゃいますやら! 10:02 @haiyo_2san ノシ 10:12 峰雄はまだ0.7Gし...
2015:
2015年03月17日のつぶやき 2015年03月17日のつぶやき(24件) 11:15 休み明けでタスクが多いからハマスタは行けなそうだな。ざんねん 12:18 今日はぽっかぽか。 12:45 @shien0106 Do 湯飲み? 12:48 @shien0106 あれ、...
2014:
2014年03月17日のつぶやき 2014年03月17日のつぶやき(27件) 11:19 今日は大桟橋に クイーンエリザベスを見に行こうかな。そのためには急ピッチでお仕事しない戸棚。 14:46 @shien0106 日中墓参りなのでその後なら( 14:51 あら、急ぎのお...
2013:
2013年03月17日のつぶやき 2013年03月17日のつぶやき(15件) 09:28 もるげん 11:14 事務所にログイン。昨日は136空盗っていたようだ。寝落ちしていなければ150は行けたなあ。あはは(笑) #tkgr 11:19 @nomobucho ノ 12:5...
2012:
2012年03月17日のつぶやき 2012年03月17日のつぶやき(56件) 04:10 もるげんzzz 04:26 絶賛支度中。 04:32 @shien0106 ノ 04:33 @tomeibus ノシ 04:33 意外と早起きさんが多い。飛び石連休だしね。 04:35...
2011:
2011年03月17日のつぶやき 2011年03月17日のつぶやき(29件) 09:47 もるげん 11:50 大岡川沿いの例年早咲きのソメイヨシノの蕾がふくらんでいた(まだ緑色)。今日は寒いが春は近い。被災地で桜が咲く頃には笑顔が戻ったらいいな。そうなるよう協力しよう。 ...
2007:
酔狂な旅/初神戸空港 6:10起床。外はどんよりしており、雪がちらついている。6:40チェックアウト。朝食は7時からなのでパスとなった。 今日は伊丹発の便で一旦成田へ出て、再度関西へ戻り、夜
2005:
ANA_SFCキット到着/ソウル行きチケットが紙切れに 出陣し、問題点を整理。メール対応をしつつ、新関数の実装等今日もやることたくさん。 今日はANAから、SFC(スーパーフライヤーズカード)の特典キットが到着。アップグレード券が2枚ほか。これも6月の欧州往復に使う。 6月の超割の先行受付が開始...
2004:
吉野家の豚丼は× 昨日の続きで不具合調査と修正。パケットの受け取りに関しては修正し、見た目上問題なさそうだが、取りこぼしが発生する。 TCPでの送受信なので取りこぼしは発生しないと思い込んでいたが違うのだろうか。夕食に吉野家で豚丼を食う。 牛丼と同じ味を求め...
2003:
DOS攻撃を受ける  出社日。在宅して英気を養ったつもりなのに不調。うーむ。 gprofというプロファイラを使っての高速化を図る。闇雲にいじっても効率がよくないので、何が遅いのかプロファイラが吐き出す統計情報と要所に忍ばせたprintf文で把握する。別サーバと...

投稿者 onsenfan [ 200603ニュージーランド, CAMERA・デジカメ、携帯 , ニュージーランド航空(NZ), 海外旅行 ] : 2006年03月18日 23:02

この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.odorokutamegoro.com/mt-tb.cgi/913_0212312201980

コメント

コメントしてください




保存しますか?


counter
3