« 阪神優勝 |
メイン
| 電話回線増設準備 »
2003年09月16日
出社日。朝メールチェックをしてしばし巡回していたところ、突然無線LANアクセスができなくなった。 アクセスポイントの機器(メルコ WLA-L11)をチェックしたところ、DIAGランプが赤く連続点灯していた。 電源オン/オフしても、ACアダプタを交換してみても症状は変わらず。 うーむ、故障だろうか。 とりあえず外部からのアクセスには影響がないのでそのまま外出。
出社途上でなんか悪い予感がしたので自宅サーバへアクセスしてみたが、タイムアウト。何度やっても同じ。これはいかん、と意を決してUターンし、帰宅。無線接続は朝からダメなので、有線接続されたマシンから回線をチェックすると、「通信中」。しかしADSLモデムのアクセスランプが消灯している(普段はほとんどつきっぱなし)ことから、リンク不確立と判断。一旦論理切断し、再接続させたが、「認証中」のままでしばらくすると、通信エラーで切断されてしまう。何度やっても同じだ。
地域IP網か、ISPに問題があるようだ。フレッツスクエアには問題なくつながるのでISP(interlink)側の問題と思われる。
PHS(p-in memory)でアクセスし、interlinkのサイトの障害情報を見たところ、接続障害が発生している旨の掲示があった。現在調査中という。 得意先に障害発生のメールを投げ、様子を見ていたところ、12:00ころ再接続成功!とたんにモデムのアクセスランプが踊りだした。 その後も順調で回復したようだ。 得意先に回復通知をして掲示板でのアナウンスを行う。原因は不明だが通信機器(ルータだろう)の再起動で直ったという。
ということで15:00の重役出社となった。 先日来からのチェックリスト作成を行い、2度目のレビューをバイト君と3者で行う。自由闊達な議論をし、品質向上に努めた。
帰宅後無線LANのWLA-L11のチェック。 バラしていろいろ試したが症状は変わらず。ハードウェアの故障と思われる。 はて、どうしたものか。 WLA-L11には、実はPCMCIAの無線LANカード(PLI-PCM-L11)が内蔵されている。 DIAGランプが連続点灯しているということはカードは生きている可能性がある。 カードを外して別のマシンで試したら認識したので、生きているっぽい。
ふと思い出した。以前ACアダプタの不良で退役したローカルルータ、メルコBLR-TX4を無線化できないかと。 BLR-TX4は無線アクセスポイント機能は有していないが、内部にはPCMCIAインタフェースがある。 webサイトでの報告によれば、ファームウェアをアップデートし、無線LANカード(PLI-PCM-L11またはPLI-PCM-L11G)を差し込めば無線化できるようだ。 てなわけで早速やってみたところ、あっさり無線化に成功。 WEP(暗号化)にも対応しており、クライアントの設定は何も変えることなくできた。
WLA-L11にはある、カードを覆うシールドがないためか、あるいはBLR-TX4の性能がいいのかスループットは従来比3倍となった。 WLA-L11はルータ機能がないので無線LANカードを奪われたらただの箱である。 我が家のLANに革命をもたらせてくれたWLA-L11は3年間の歴史にピリオドを打ちそうである。合掌。
HISフランクフルト支店へカード払い承認書(署名)をFAX。今回も1分で送れたので\30なり。
【他の年の本日の日誌】
2023:
2023年09月15日のつぶやき 2023年09月15日のつぶやき(88件) 08:57 もるげん 08:59 @yasuhiroUENO k 09:56 阪神優勝したから今日は半ドンである 10:46 狼はピザ会か 10:47 @hirokun88 オサマイ 11:00 ...
2022:
2022年09月15日のつぶやき 2022年09月15日のつぶやき(23件) 08:44 もるげん 10:39 きのシウまた買おう。 10:39 @Cossy_5241 休肝日らしいので空き瓶を出前しますよ。 10:39 @hirokun88 ノシ 10:40 @haiyo...
2021:
2021年09月15日のつぶやき 2021年09月15日のつぶやき(36件) 05:32 蚊に3カ所刺されたorz 05:37 @yasuhiroUENO おしゃるとおり! 05:37 @yasuhiroUENO いえ、なんでもありません!申し訳ありません! 08:42 も...
2020:
2020年09月15日のつぶやき 2020年09月15日のつぶやき(27件) 00:02 谷田判定は43歳だった。 00:56 4連休のどこかで墓参りするので宿泊を伴う遠出はできなさそうだのう。 08:42 もるげん 08:52 @yasuhiroUENO 노시 08:54...
2019:
2019年09月15日のつぶやき 2019年09月15日のつぶやき(21件) 08:28 もるげん 08:39 @WiLL_VS_4 金田かな? 09:01 神輿行列がはじまた。 09:03 今年は30基あまりの由 09:10 ひでじビールの祭は来週末なんだな。延岡の現場に...
2018:
2018年09月15日のつぶやき 2018年09月15日のつぶやき(8件) 07:35 もるげん 07:59 @yasuhiroUENO 뇨시 09:01 2系統で到着 #noribus (@ 日本大通り駅県庁前バス停 in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/...
2017:
2017年09月15日のつぶやき 2017年09月15日のつぶやき(33件) 00:58 今年は10回くらいしか かりゆしウェアを着なかったな。 01:02 @nana_kntr 沖縄へ行くとご希望のサイズが見つかります。間違いない! 01:32 ESTAを申請。承認された...
2016:
2016年09月15日のつぶやき 2016年09月15日のつぶやき(13件) 08:21 もるげん 08:30 @yasuhiroUENO まだ寝ててもいいんですよ 11:05 @WiLL_VS_4 チラ 11:06 @WiLL_VS_4 CEWか? 11:46 月末に再来...
2015:
2015年09月15日のつぶやき 2015年09月15日のつぶやき(17件) 01:00 @SH7_1223 一緒に踊り明かすとよい。 01:01 @WiLL_VS_4 3F修正してるな #歪 01:05 @hanaoibito ご確認くださいw http://t.co/e...
2014:
2014年09月15日のつぶやき 2014年09月15日のつぶやき(9件) 00:48 NoCharge All drinks 500Yen (@ SHEVA in 横浜市中区, 神奈川県) http://t.co/ZgaW9SfAVr 11:18 もるげん。 11:43 ...
2013:
2013年09月15日のつぶやき 2013年09月15日のつぶやき(27件) 00:05 帰宅したら、付箋つきの封書がポストに。重量オーバで10円足らず(90円のところ80円切手しか貼ってなかった)、差し戻しの由。確かに正しい(こちらが悪い)が、10円徴収するためのコストが...
2012:
2012年09月15日のつぶやき 2012年09月15日のつぶやき(5件) 01:08 BBYから離脱。既に電車はないので徒歩帰宅中。支那系、泰国系、半島系の客引きを振り切り事なきを得た。 09:56 もるげん 10:52 さて大桟橋へ向かいますかね。 10:54 @7_m...
2011:
2011年09月15日のつぶやき 2011年09月15日のつぶやき(49件) 00:26 @YasuhiroSaito ということは、やはりその道に進むのでしょうか? 00:38 @YasuhiroSaito おー、いよいよ:-) 最近横浜に小規模ビアバーが開店ラッシュなの...
2010:
[twitter] 9/15のつぶやき 2010年09月15日のつぶやき(21件)00:01@morichannet iPad会社なので明日試します。多分それまでに誰か人柱になってると思われ。00:07@morichannet イイネw01:14スイスのサンクトガーレンに行ってみ...
2008:
新大阪 山陰を回って 特別ぼろい急行北近畿20号で大阪に着きましたこの時間からでもまだ東京方面へ帰ることができるんですね最終のぞみ54(N700K)で帰ります (画像は見られない場合があります)...
4日目 ようやく朝から好天秋晴れ 本日は特急スーパーおき2号を口火に山陰を回って国盗りしつつ帰ります。いい絵が撮れなかったので画像はありません鷺の湯温泉に立ち寄り予定以下呪文キハ187系3連ハザ2、ハ1キハ187-1005...
2007:
世界旅行博2007 (画像は後日) 定例ボウリング大会@中野サンプラザC-BIC。モーニング料金(300円/G)があり、意外と混雑。Waitlistに載せてもらって茶をしばく。1時間待ちで開始。 本日は靴もマングースもなく、緒戦は苦しんだが徐々に復調したものの...
2005:
香港遠征中止 今週も5連投。 新システムの検証、某ガイドの描画エンジンのバージョンアップを行った。 今日は平和な一日だったようである。 今日から11月の超割の一般発売開始。 先行受付で確保できなかった土曜の午前便の空席待ちを入れておく。今日はGETで...
2004:
LavieZ 解剖/手術 今日も出陣せりて、PHPモジュールの改修を行いけり。 検証のためテスト用スクリプトを作成しないといけないが、面倒である。 先日あぼーんしたalpsのHDDの後継として帰りにソフマップにて中古の2.5インチ12G HDDを6000円にて購入...
投稿者 onsenfan [ ] : 2003年09月16日 00:00
この記事が役に立った/おもしろいと思ったら、ワンクリックで応援お願いします
コメントしてください