メイン | 2006年01月 »

2005年12月29日

平成17年の旅納めは箱根 完

 村上商店で梅干しも買った。紅葉も見たし。と湯本の駅へ。
びっくり。ホームが人であふれていた。
午前中に宮ノ下に行くときはこんなに人がいなかったのに。
強羅行きの登山電車は乗りきれないで、次の電車まで待つようだ。
やって来た、ロマンスカーからも人がわんさかわんさかと降りてくる。さすが、紅葉シーズン。

帰る人もそこそこいて、各駅停車でも前の方に行かないと座れなかった。
風祭で降りて、箱根ビール園へ。もう2時に近いけど、40分待ちだという。
来るたびに混んでくるね。このレストラン。

ここで食べないと、どこで?
まぁ、そんなに待たないかもしれない、と待って見る。

予想通り20分ほどで名前は呼ばれた。

まずはビール。季節限定の「柚子ビール」いまいちだったなぁ。
11

鈴廣がやっているので、練り物は当然。注文してから焼いてくれる。

12

たこ焼きも練り物なんだね。
ピザもそうでした。
あたりはずれ。って感じかな。

天井が高いので、なんか気分がいい。


さて、これで今年の旅は終わりです。
今年は体調が悪いときの方が多くて、ドタキャンした旅も有りました。
旅に出れば体調が良くなる、と思って出た旅もありました。
出かけた物の、ほとんど食べられない、食欲がない旅もありました。

来年は楽しく、美味しい旅にしたい。
チェコの旅日記も完成したいし、アルザスの旅も早く手をつけたい。

来年も2回ほど海外の予定。体調が普通になって楽しい旅にしたい。
今年の旅初めは沖縄。いつもは温泉じゃなかったかな。と言うことで、今のところ来年は箱根が幕開け予定。
人生楽しく生きなきゃ。と旅に出る私です。

今年もありがとうございました。
また、来年もachaの目で物を見てこようと思っています。

来年も、この拙著な旅紀行をよろしくお願いします。
皆様、良い年をお迎えください。

2005年12月28日

平成17年の旅納めは箱根 3

07
宮ノ下まで行って、いつも見つからなかった、渡辺ベーカリー。今回は行きました。 しかし、名物のシチューパンは食べられませんでした。混んでいるんです。こんなに混んでいるとは…何人も待っていて、食べるところは数人のテーブルと椅子。あきらめて、パンを買って来ました。

車も上下線が混み出してきたので、早くも山を下りた方がいいだろう。と言うことで宮ノ下からバスに乗って降りる。お昼はそれからだぁ。風祭の箱根園ビールに行こう。となったが、湯本でどうしても、寄りたいところがある。と私の主張で、湯本で下車。ここまではそんなに混んでいなかった。 08

寄ったところが、ここ「村上商店」 しかし、びっくり。こんなにきれいになってました。11月に新装オープン。60周年だという。2年ぶりくらいのなるのかなぁ。箱根に来れば寄る店。

前の建物の方が味が有ったけど、考え方はそれぞれなんだろうな。それにしてもモダンになってしまった。

09

ここの梅干しが旨いんだ。ここのを買ったら他のは食べられない。と言うより、塩と紫蘇だけでつけている梅干しがなかなか手に入らない。
今回は梅干しと、練り梅を購入。

平成17年の旅納めは箱根 2

久しぶりにきれいな紅葉かな。桜は終わっていたけど、天気も良かったので、きれいだ。

04

05

06

2005年12月27日

平成17年の旅納めは箱根

 今年は体調不良もあって、6回の旅。例年は10回ほど出かける。
海外はアルザス。今、思い出してもあの体調で良くも行ったものだ。
 予定では11月の石垣で今年の旅は終了の予定だった。3月に今年の旅初めで沖縄本島に行って、〆も沖縄かな、と思っていたのだが、急遽、紅葉が見たい、のリクエストで箱根に。思い立ったので、宿がなかなか取れなかったが、なんとか。

01

小田原もすっかり変わってしまって。こんな提灯が改札口に有りました。


02

 11月の下旬は湯本だ。と言われていたけど、まだ少し早いようで、翌日に宮ノ下まで。
 ここはグッドでした。

03


堂ヶ島の渓谷遊歩道。小さなもみじがまるで蝶々の様にヒラヒラと回転しながら飛んでいるように落ちてくる。
写真に上手く撮れていないのが残念。しばし、立ち止まって魅入ってしまった。

つづく

2005年12月20日

もう最後の日(石垣の旅紀行最終回)

  ホテルは昨日からひとりなのに同じ部屋でいい。ここはツインルームのシングルユースが基本らしい。
 大浴場も有るし、朝ご飯は毎日ちゃんと違うし、ネットで申し込めばこの朝ご飯が無料だし、部屋は明るし、きれいだし。値段的にもいいかも。
 コインランドリーもちゃんと有るし。

22-1

 最後の日にお日様が顔を見せてくれたのだが…。
どうもいつでも沖縄に来るときは、天気が良くない。真夏に来ないからかな。友だちは日陰ならそんなに暑くないから、夏においでよ、と言う。
 青い海と青い空。そしてリーフの白さがきれいだよ、と。

 チェックアウトして、バスターミナルのロッカーに荷物を入れて、商店街に最後の買い出し。
 最後は公設市場の2階で、お茶、塩、ジューシーの素、サーターアンダギー、お麩などを買う。1時間半ほどの時間はもてあましたら、最後のメームイかと思っていたが、結構時間がかかり12時のバスに乗り込む。

22-2

 今日はひとりだし、飛行機は早め。13時05分の飛行機で、那覇乗り換え。で6時過ぎのは羽田に着くのだろう。
 お天気には恵まれなかったが、逆にあれやこれやと欲張らずに、余裕で行動が出来たかな。

 それにしても、沖縄は奥が深くて、毎回新発見。石垣は人が増えてると言うことを実感する。マンションが増えている。少し背の高い建物が出て来たし。リゾート地には赤瓦の沖縄風の新しい家がどんどんと建っている。吉原の方も変わった来たと言うが、今回はレンタカーも借りなかったので行かなかった。そう言えば、島田紳助の店も行かなかったなぁ。
 土産物も、他の島のが並ぶようにもなってきた。波照間の黒砂糖も見たし。やっぱり、いろいろ動いていくのね。


2203

 石垣からの飛行機は軽かったので、ひょいっと上がったが、さすがに那覇からの飛行機は重そうに上がって行く。

 久しぶりの、窓からの夕焼けだ。

これで、石垣のお話はおしまいです。お付き合いありがとうございました。
マイフォトに写真集をアップしましたのでご覧いただければ幸いです。

2005年12月13日

これがドラゴンフルーツだ(石垣の旅紀行7回目)

 無事に帰ってきて、商店街へ。昨日食べられなかったドラゴンフルーツのカット売りに挑戦。昨日は公設市場のおばあにいろいろ聞いたけど買わなかった。買わなかったら、近くの店でカットフルーツで売っていたのだ。

20-3dora
右側の赤いのがドラゴンフルーツ

 初めて石垣に来たときから気になっていたもの。でも、一個500円ぐらいするし、どんなものかわからなかったので、買うのは止めていた。すると、カットで売っていたのです。ラッキーです。

 食べてみました。うー、やっぱりそんなに美味しくないかな。食感はヌルってしていないキーウイみたい。甘さが余りないのは時期がはずれているからかな。7月頃が旬だという。旬に食べてみたい物だ。
 まぁ、食べられてので満足。夏に近くのスーパーでは一個1500円ぐらいしていたからね。

20-4dora
これで200円。昨日は赤も有ったのに、今日は無かった。


 さて。疲れた。と今日もメームイ。他に茶店に入ればいいのにね。と自分でも思う。今日はプリンアラモードとカフェラテ。

21-4oyatu

 夫は今日で帰るので、バスターミナルまで送って行く。風も強いし、気流も悪そうだから揺れるだろうな、飛行機。

 一度、ホテルに帰ってから、友だちと夕食に。
最近、石垣は内地から移住してくる人は増えているという。いや、石垣だけじゃなくて、沖縄全体に移住の人が増えていて、年間3万人もいるとこの前何かで見た。しかし、その大半の人がまた戻ってしまうという。働き口、沖縄時間に負けてしまうらしい。

 石垣でも居着く人は、自分で店を開く人が多いのか。移住者の店が多くなったという。
 食べ物やはいろんな種類の店が出来て楽しくなったと。前は、ゆであげスパゲティーなんてほとんど無かったという。私の友だちも、自分で事業をしている。食べ物屋では無いけど。
 今回はいけなかったけど、トミーのパン屋さんも、移住者だし、そこで作って売るパン屋は石垣には無かったから最初は大変だったらしいが、今じゃ、店の前は車が並んでいる。

 まぁ、せっかく石垣まで来て、イタリア料理も無いでしょうからと、郷土料理の店に連れて行ってもらい、コース料理に舌鼓。ラフティーの煮込みが少し足りないことをのぞけば、お腹一杯、大満足でした。

21-3
 このコースは2800円なり。今回の旅行で一番高いご飯かなぁ。

 後の写真は、後日マイフォトで

続く

2005年12月11日

竹富NO2 止まない雨(石垣の旅紀行6回目)

 晴れ女なのになぁ。どんどんと雨足が強くなって、足元が濡れてくる。もぉ。と思っていると。牛さんがいた。みんな風下に顔を向けて座っている、賢いなぁ。
と、一頭、バラ線も雨も何のその、とお腹を満たしている牛。
21-2

 15分ほど歩いて、第一目的の郵便局。待っている間に、私は切手付きの絵はがきを買う。これで誰か書いて出そう。
21-9yubin

 再び竹の子を目指して、歩き出すが、雨に負けそうだ。ジャンパーよりヤッケかカッパが必要だった。

 島の中はあいにくの天気なのに人が随分と動いている。こんなに沢山の人と出会うのはこの島3回目にして初めて。
 これだと竹の子は混雑しているだろうな。時間的にも混んでるな。と思いながら歩いていくと、案の定、外で待っている。

21-2soba

前に来たときは駐輪場だったところにテーブルと椅子を置いて、拡張しているけど、雨でそこも向かいの木の下も使えないから、店内が混むのだろう。
 待っているならばと、ちょっと足を伸ばして、西(いり)の桟橋へ。ここにも人がいるんだね。
 観光で来れば雨だろうが何だろうがわかるけど、ツアーじゃないのか、個人で廻っているような人たち。女性ひとりって…
21-13iri

 竹の子に戻ると1組しか待っていない。程なく名前を呼ばれたが、その後からは1組だけしか来なかった。ゆっくり食べることが出来て良かった。

21-3soba

 夫は初めてなので、一応、民芸館とか見るが、雨も風もどんどんひどくなって来る。膝のあたりまで濡れて来て、もういや。私はぶつぶつ言いながら歩くのだ。

 夫が観光センターで呼べばどこでも来るバスのことを知って、迎えに来たもらって、船着き場まで行くことが出来て良かった。200円である。あのまま歩けば私はブチキレしたことだろう。何しろ、靴の中が濡れるのが嫌だ。

 15時15分の船で石垣に戻って来る。来たときより風が強いから、もっと揺れると覚悟していたら、行きより揺れなかった。波の向きなのか。
 無事に石垣に帰って来た。何しに行ったと言えば、お昼を食べに行ったのだろうか、舟代往復1050円也

続く

2005年12月10日

竹富島へ NO1(石垣の旅紀行5回目)

 3日目の朝。今日も曇りで風も強い。ヤシが大きく揺れてる。
そして、寒い。船が苦手な夫なので、竹富島のは止めとく。と言うかと思ったら、行く決心をしたらしい。

 ホテルの窓から竹富がかすかに見える。白波が立っている。船はきっと揺れるよ。と脅かしてみるが、次に竹富にはいつ行けるかわからないし。今日は平日なので郵便局も開いている。と言う。
 そうなんです、夫は郵便局のスタンプ集め。いや失礼、なんて言うのですか、入金すると局のスタンプを押してもらう。昔手書きだった頃には押されましたよね。あれは今でも有るそうで、要求すれば押してくれるんです。全国に何カ所の郵便局が有るか知らないけど、途方もない目標件数です。旅の平日は必ず郵便局巡りが組み込まれるのです。
 と言うわけで、竹富の郵便局目指して11時の船に乗ることになったのです。

21-1

 船は揺れる、揺れる。。窓には波が打ち付けるって感じでザブーンザブーン。小さな高速船はその波の中を竹富目指してまっしぐら。
 時折、上下に船が浮く。ジェットコースターとまでは行かないけど、うねりが大きいので相当なアップダウン。夫は手のひらにべっとり汗。近くの乗客の人も相当辛いらしい。後ろの若い女性もタオルを口に当てて堪えている。

21-2hune

 船の揺れには結構強い私も、ちと不安になる。それでも乗船時間は10分。港内から出て、海を走るのはホンの5分ぐらいで、また竹富の港内に入ると静かになる。海の色が変わって来たから、もう揺れなくなるよ。と夫に言いながら自分にも言う。
 
 さて、私は3回目の竹富。この前建設中だった「ゆがふ館」が出来ていたので、入ってみる。
 竹富の歴史や風土、習慣など展示されている。雰囲気的のもゆったりしていい感じ。
 竹富の歌がCDで流れていて、そうそう、この三線(さんしん)の音を聞かないと沖縄に来た、って気がしないのよね。と聞き入る。
 物語や伝説習慣が絵本になっていたり、聞き語りのテープが有ったり、結構楽しめた。

 島を巡る観光バスは、バスというかタウンエース。10人ぐらいで島を廻るらしい。そして、このゆがふ館は30分。その時間で何を見ていくんだろう。トイレ休憩みたいな物なのかなぁ。と人間ウォチング。
 
 さて、先へ進むか。と出ると大粒の雨。ついに降って来ました。困ったね。と言うことで、また戻ってお茶。
 1ポット200円の島のお茶を飲んで休憩。しかし、大粒の雨は止まない。

21-8ocya

 レンタサイクルや牛車に乗る場合は船着き場から、送迎バスが有るし、最近はバスも走っているらしいが、どこから乗るのやら。
 今日は郵便局と竹の子のそばだけを目標にしようと、風は吹いていないので歩くことにする。

 15分ぐらいで歩けるはずである。私がひとりで黒島を歩いた時は横殴りの雨だったから、それを思ったら可愛い雨よ。などと言いながら歩き出す。
 こんな天気なのに、カッパを着てレンタサイクルで廻っている人は沢山いるのはびっくり。

 と、歩き出すと、風も吹いてきた。

続く

2005年12月09日

石垣島鍾乳洞(石垣の旅紀行4回目)

 さて、今回は保養の旅ゆえ、何をするか。3度も来ると殆どのところには行ったので、今回はレンタカーも借りていない。天気で決めようと。
 9時過ぎに朝食。バイキング。さすがの沖縄。朝からフライ物あり。

 長寿国沖縄も、ここ数年で男性はトップの座から確か26位くらいまで落ちている。沖縄に来るたびに何でこんなご飯で長寿なのかと思っていたが、やっぱり…。って感じ。
 油系のご飯が多い。そして、またもや気づいてしまったのは、うっちん茶に(うこん飲料)「健康・長寿県を取り戻そう!」と書いて有った。沖縄も必死なのね。
 油系のご飯が多くても、それをとり除く食物が有ったり、豚肉もそのまま食べずに、油抜きをしたり。以前はそんなご飯だったのでしょうね。さんぴん茶もうっちん茶もそれを助けていたのでしょうか。やっぱり食べ物って大事よね。

 食後は部屋に帰って来てから、また寝てしまた。私は不調だし、夫は疲れている。保養保養。と眠りに着く。

 すると11時頃フロントから電話があり、今日のお部屋の掃除はそうしましょうかと。アチャー。はい、昼前には出かけますから、それからお願いします。

 そうだ、鍾乳洞には行ったことがない。今日は天気も良くないし、そこにしよう。
 と、外に出てみたら、凄い風、そして雨。どうやって行くの?としばし考えて、レンタカーを借りようか。3時間で3000円というチラシもあるし。
 安いなぁ。借りよう。と言う結論に達したが、さすがに日曜日。空いてませんでした。まぁ、仕方ない。と言うわけで、タクシーに挑戦。そのタクシー、初乗りがなんと390円なんですね。これにはびっくり。乗ったタクシーは随分とクッションもへたっていたけど、ちゃんと走って、鍾乳洞には着きました。630円也。
このときには雨も随分と降って来て。
20-1

 入場料は1050円。こんな天気のせいか、マイナーなのか。駐車場は空いている。もらったチケットには「新石垣名所 石垣島鍾乳洞」と有るから、やっぱりまだ知られていないのだろうか。
 と気になっていたら、2002年に「竜宮城鍾乳洞」から改名したと有りました。だから、入り口があれかぁ。と妙に納得。  洞窟の中に入っても誰もいない。見学時間は30分とある。入って行くと、もやーとした空気が漂っていた。

 節電でセンサーが働き、目の前は真っ暗だったのに明かりがつく。出て来たら1時間もたっていた。ひとしずくひとしずくたれる水滴を神秘的だなぁ。と、見ていたりして、後から来る人にどんどんと抜かれていたのでした。
 余りに長く見ているので、電気が消えた。タイマー切れだね。こんなに長く見ないか、人が順次来れば消えることが無いのでしょう。次の人が来ないと、暗いよー。見えないと。あわてて進んで、次に場所の明かりをつけたり。

 順路はまだいろいろ試行錯誤中。とでも言うのでしょうか、工事しながらいい感じにしていく。と作りかけの場所も多々あり。

 うすくらい照明の中でも雑草が生えたり、こけが生えていたり。生命って凄いな。

 泡盛を預ける事が出来る。と言う。並んでました。泡盛を一定の温度にところに保存をしておくと、そうです。古酒になるのです。預けるのはいいけど、また取りに来るのかな。

 途中で、デジカメの電池が無くなった事はショックだった。ちゃんと用意していったのに、ホテルに置いて行ったのは尚ショック。

 何やらイルミネーションが有ったり、だったのに写真無し。

 石垣島鍾乳洞って言うくらいだから、公共機関がやっているのかと思っていたら、完全に民営でした。夜も8時までやっているし。

 土産物屋を冷やかして外へ。ミンサー織りの帽子が良かったけど、4500円では私の手が届かないとあきらめて。
 雨がさっきよりは小やみ。さて、どうやって帰るのか。タクシーを呼ぶのか。バスはない。
 ここは結構な高台に有ることは判明。街がよく見える。まぁ、歩いてみよう。と下って行く。途中バスに追い越された。なんだ、有るじゃない。でも、バス停が無い。どうも手を上げて止めるらしい。
 しばらく行くとバス停が有ったが、さっきのが最終。ってまだ2時過ぎなのに。一日2便のバスでした。

 3,40分歩いて、日航八重山ホテルの近くまで歩いて来た。さて、お昼ご飯か。と、友だちから今は石垣で一番人気だという聞いた八重山そばの店に行く。実は私は八重山そばファンです。
 ところが、なんと、日曜が休み。そして営業は2時まで。どっちにしても2時過ぎだったので、食べられなかった。と言うこと。残念。

20-5soba

 気を取り直して、歩き出す。さて、お昼はどうするか。普段は朝ご飯を食べないので、まぁ、食べなくてもいいか。夕飯を早くしよう。と言う結論に達し、3時のお茶にすることにした。はい、また、メームイのケーキです。
今日は本店で買って、ホテルで食べました。
 ホテルの前がホットスパーなので、コーヒーも買い込んで安上がりなお三時。ホットスパーと言えば、こちらでは「ホッパー」と言うらしい。横浜ではホットスパーは余りないから馴染みがないけど、まさか「ホッパー」というとは…

20-2

 5時前まで休憩。雨は止んだかな。今夜は市役所の近くにある「てぃーだ」でご飯。この前来たときに連れてきてもらって、感じが良かったので、今日は夫を案内。
 開店早々に行ったので、他にお客さんがいない。
 夫は本当に混むの?と言うのだが、これからよ。沖縄の人はこんな時間から来ないんじゃない。と言う。

 名物のシューマイも食べて、満足してホテルに帰る。
石垣2日目も無事に終わる。

2005年12月08日

アチコーコー(石垣の旅紀行3回目)

 石垣に住む友人と合流をして、小ドライブ。石垣の塩の工場見学。塩が出てくるところを見ることが出来た。
19-1sio
 今日は暖かい。ホント昨日は寒かったんだよ。と言う。昨日のメールで、北風が寒くて、長袖とジャンパーがいるよ。と書いてきたので、私はわりと冬装備でやって来たのだが、半袖にシャツで充分な気候なんだね、この日は。
 まぁ、暑いのが続いたらTシャツでも買うからいいよ。などと話す。
 石垣の塩は関東でも最近は買うことが出来るようになったので、見たことのないウコンの入った塩を買う。最近塩に凝っている私。

 沖縄の魚屋はさしみ屋と言うらしい。そして、必ずと言っていいほど、天ぷらとさしみ。とある。気づくと不思議な事。  どうも、さかなやと言うのは、料理屋さんの事で、酒、肴、女の店だったらしい。区別をするためにさしみ屋だとか。そして、なんで天ぷらなんでしょう。これは本土では無い習慣。

19-8sasimi

写真が手ぶれになってしまいました。

しかし、この店は鮮魚店とあるんだね。新しい店だからかなぁ。

 友だちの近くに最近そのさしみ屋が出来て、天ぷらをアチコーコーで食べると美味しいんだよ。アチコーコーじゃないとだめなんだ。と言う。アチコーコーって何だろう。

 と言うわけで、今夜の夕飯にすることにした。スーパーで飲み物やら島豆腐を買って、最後にそのさしみ屋へ。

 どこに行っても、地元のスーパーは大好きで用が無くてもスーパーが目にはいると入ってしまうのだが、今日はサンエーに入った。

 そこで、また不思議なこと。こっちの牛乳パックは946mlとある。小さいのは473ml。友だちがこっちに来たときにとても不思議だったという。
 ほんとうだ。とまじまじと見る私。沖縄には何度来たかな。来るたびに不思議なことを発見する。
 後で調べたらガロンの事。アメリカの計量の名残だそうです。ガロンって、石油が何ガロン。って言うあれかなぁ。その1/4が1クォトーで946mlだという。

 ほとんどのさしみ屋は漁師の奥さんがやっていて、午後から店が開くところが多いという。網元直営ってヤツですかね。
 魚とイカ。併せて300円分を頼むと、それから揚げてくれる。天ぷらの他にもさしみは当然だが、総菜も売っていた。
 揚がるのをしばらく待ってをホテルまで送ってもらう。

 早く帰らないと、アチコーコーじゃなくなるから。友だちはと言う。要するに揚げたての熱々をアッチチと言いながら食べるのある。

19-9tennpu

 島ビールに島豆腐、天ぷらになぜかパンで、今夜はお腹が一杯だ。天ぷらにさっき買った塩が合う。

2005年12月07日

やっぱり暖かいな(石垣の旅紀行2回目)

 そんなに揺れることもなく、富士山も見えて快適な空の旅。ただ、南に来てからは曇って来て、美しく感激なリーフと珊瑚礁の輝く海が見られなかった事が残念。

 13時15分 石垣着 曇り。バスで市内まで行く。やっぱり暖かい。昨日は寒かったそうだ。私には暖かいけど、マフラーをした人や、ヤッケを着て寒そうにバスターミナルのベンチに座っている。
 ホテルはバスターミナルから10分くらいも歩いただろうか。石垣は3度目だが、このホテルのあるあたりには来たことが無かった。

 ここは東横インと張り合っているらしいが、あそこより部屋は広くて明るい。何でホテルの部屋の明かりは間接照明で暗いのだろうと思うから、明るい部屋はなんだか嬉しい。

 お腹が減りました。もう2時過ぎたよ。お昼お昼。とホテルでもらった周辺地図を頼りに「なかよし食堂」で八重山そばとゴーヤチャンプルを食べる。ってひとりじゃないです、二人でですよ。ごはんが美味しい。石垣に来るたびにごはんが美味しくなるような気がする。そばはちょっと塩が安い。って、おばあちゃんがよく言いてました。今日は塩が安いなぁ。って。安いから沢山入れたんだな。しょっぱいよ。と言う意味です。

19-3

 ブラブラと街を歩いて、石垣に来た実感をかみしめる。ホテルの近くにメームイの本店があった。そうか、ここがメームイ新栄店なんだ。ずーっと、ムーメイと思っていた私です。すいませんって感じ。サーターアンダギーも、ターサーアンダギーって思っていたし。
 へー、ここが本店なんだ。と思わず入ってしまったが、商店街の店とは違い、喫茶部は無いようだ。入ってしまったので、どうしようと、シュークリームを買って出てくる。

19-2

 と、このシュークリームを公園で食す。石垣在住の友だちにメールを送る。
 商店街もブラブラ。なんあ明るくなって、シャッターの閉まっていた店が、土産物屋などになって、開いている。おー石垣も頑張ってるなぁ。と他人事なのに嬉しくなって。

 疲れたから、ひと休み、と言うことで、今度は商店街のメームイにはいる。そして、お決まりのケーキセット。さっきシュークリームを食べたことなど、すっかり忘れている。

 ケーキに舌鼓を打っているっと、友だちから携帯にかかってきた。
「今、どこ?」
「ムーメイでお茶している」
「????へっ  それって、もしかしてメームイじゃないあのぉ」と
大笑いされしまった。
私は店の中で、ムーメイと答えたのだ…

19-5oyatu

続く

2005年12月06日

旅立ちはいつも不調(石垣の旅紀行1回目)

 HPで旅日記を書くとどうも進まない。と言うわけ今回は初めてここに書いてみる。どんな風に書いて行くかは書きながら考える事とする。

 それでは石垣3泊4日の旅です。

 良く旅行に行くね。と言われる。うん、趣味だから。と言う。11月19日から22日まで石垣に行って来ました。6月のアルザス以来の旅。こんなに間が空いたのは久しぶりかな。

 で、いつもと同じ。なんで旅立ちの前は不調なのか。疲れている。そんな体調で良くいけるね。と自分でも思う。でも、日本だ。まだ安心。6月の不調のさなかに出かけた事を思えば、国内はどこにいても国内。言葉も通じると思えば安心。

 一番最初に石垣に行ったときは3時間以上の飛行時間がとてつも無く長く退屈だった。が、一度海外に行ってからは、3時間ほどは何でも無くなった。今回は直通ではなく那覇で乗り換えだから、もっと短く感じた。

 飛行機というのは大量に二酸化炭素をまき散らす。それを考えるとちょっと抵抗が有るのだが、今回も当然のごとく、飛行機。ドルフィン飛行機。なんて有ったのね。ドルフィンが書かれていました。

19

 電車だと特急や新幹線に乗ると車内販売で「おせんに、キャラメル、弁当」を売りに来るのだが、どうして飛行機には無いのだろうか。そりゃ、札幌や大阪の1時間ほどなら、お茶の一杯でいいかもしれないけど、2時間も3時間も乗るににお茶だけって、そりゃないだろう、と思う。

 そう言えば、昔々は軽食が出たりおしぼりが出たりした。数年前までは、朝一には軽食あったなぁ。お正月の一番機乗ったときは粗品ももらった。
最近は空弁も流行って来たけど、まぁ、そこまではいいか。と。サンドイッチを買って持ち込んだ。食べ始めたらおしぼりをくれた。

 行きのANAではビールおつまみ付きの他にも、うどんが売られていた。そうだろう、そうだろう。9時前に乗って、1時過ぎまでお茶だけじゃねぇ。機内販売は、物品だけじゃなくて、食べ物も売ってよね。うどんはカップ麺だが、それでも無いよりはいい。どのくらいの数が出るのだろう。

 と言うわけで、太平洋に飛行機が出てしまってからは、窓の外も単調なので、しばし休息。

続く